ご訪問ありがとうございます(*^^*)
強い寒波に見舞われた先週末。 2011年1月16日
日曜日の朝、ウチの斜向かいはこんなコトになってました。

まーりたんの暮らす大分市は、別府湾に面した瀬戸内気候の
限界線にあり、年間平均気温も16度前後と比較的温暖です。
市内の平地で雪が積もるのは せいぜい年一回程度なのですが、
今年はこれで2度目。 皆様の地域はいかがでしたでしょうか?
で、今日はその前日、土曜日の出来事をお届けしたいと思います♪
コチラは去年のお歳暮で頂いたハモン・デ・クジュウのハムセット。

ハモン・デ・クジュウは、大分県竹田 久住連山南麓の農場で
手塩にかけて育てられた豚サンの中から、更に厳しい基準をクリアした
『 久住高原ハーブ豚 』 のみを取り扱っている食肉販売店です。
ここのウインナーを投入して作るパエリアは格別で、
我が家も久住へ出かけた際は、ハモン・デ・クジュウの
ウインナーを2パックほど、ご馳走メニュー用に買って帰ります♪
お歳暮で頂いたハムセットには 『 久住高原ハーブ豚 』 の
ウインナーやベーコンの他、これまた我が家にとっては高級品の
“ 生ハム ” まで入っていて、貧乏性のまーりたんは
いつかとっておきの料理に使おう!と誓い、大切にチルド室で保管。
ところが先日、冷蔵庫の点検と称したイタズラを楽しんでいた
マンジ君が、既に賞味期限を迎えていたこの生ハムを発掘・・・。

そうです、すっかり忘却の彼方だったのです・・・。
生ハムへの未練を断ち切れずに悩んでいたところ、
ブログを通して仲良くさせて頂いている食通の奥様、
ドドメさんが “ 私なら即刻マリネにするわ♪ ” と。
なるほど。 酢ジメ(笑)ならば安心!
で、早速 夕食の一品に作ってみることにしました。

冷蔵庫にカルパッチョソースが1/3ほど残っていたため、
急きょ、生ハムのカルパッチョに変更。
いつもながら、ややガサツな自身の性格が反映された
盛り付けにはなったものの、高級食材を無駄にせずに
済みました。 ドドメさん、ありがとうございました♪

賞味期限の超過については 頭の中が真っ白になりながら、
しかも囁くように会見、いえウチのダンナさんに告白(笑)。
お味ともに全くノープロブレムでした~(OK)
※水色の文字は当ブログ過去記事へのリンクです。
美味しいものや旅行記、ドラマの話題など、毎日を
素敵に楽しまれているドドメさんのブログは コチラ です♪
そして夕方も4時をまわった頃・・・。
「 今日は冷え込むなぁ 」

「 あっ! 」
あら、こだぬき君。 どうしたの?

えっ、雪?

わあ! 吹雪いてる~!
「 マンジ君、マンジ君、雪が降ってるよ! 」

「 こだぬき君、そんなに慌てることはないのだニャ 」

「 去年も今頃、大寒波が襲来して雪が積もったニャ 」
マンジ君、ずいぶん落ち着いてるわね。

ワンちゃんは雪が降ったら跳びはねるほど嬉しいんじゃないの?
電気ブランケットにくるまってないで、おもてで遊んできたら?

「 わわっ、何をするニャ! やめるのだニャ! 」
あっ、すごい数のお菓子。

もしかして、ひとりで食べようとしてたの?

「 ぼくの臼杵せんべいまで・・・ 」
応援クリック、いつもありがとうございます♪

にほんブログ村

こちらからも足跡・URLを辿り、応援に伺わせて頂きます(*^^*)
強い寒波に見舞われた先週末。 2011年1月16日
日曜日の朝、ウチの斜向かいはこんなコトになってました。

まーりたんの暮らす大分市は、別府湾に面した瀬戸内気候の
限界線にあり、年間平均気温も16度前後と比較的温暖です。
市内の平地で雪が積もるのは せいぜい年一回程度なのですが、
今年はこれで2度目。 皆様の地域はいかがでしたでしょうか?
で、今日はその前日、土曜日の出来事をお届けしたいと思います♪
コチラは去年のお歳暮で頂いたハモン・デ・クジュウのハムセット。

ハモン・デ・クジュウは、大分県竹田 久住連山南麓の農場で
手塩にかけて育てられた豚サンの中から、更に厳しい基準をクリアした
『 久住高原ハーブ豚 』 のみを取り扱っている食肉販売店です。
ここのウインナーを投入して作るパエリアは格別で、
我が家も久住へ出かけた際は、ハモン・デ・クジュウの
ウインナーを2パックほど、ご馳走メニュー用に買って帰ります♪
お歳暮で頂いたハムセットには 『 久住高原ハーブ豚 』 の
ウインナーやベーコンの他、これまた我が家にとっては高級品の
“ 生ハム ” まで入っていて、貧乏性のまーりたんは
いつかとっておきの料理に使おう!と誓い、大切にチルド室で保管。
ところが先日、冷蔵庫の点検と称したイタズラを楽しんでいた
マンジ君が、既に賞味期限を迎えていたこの生ハムを発掘・・・。

そうです、すっかり忘却の彼方だったのです・・・。
生ハムへの未練を断ち切れずに悩んでいたところ、
ブログを通して仲良くさせて頂いている食通の奥様、
ドドメさんが “ 私なら即刻マリネにするわ♪ ” と。
なるほど。 酢ジメ(笑)ならば安心!
で、早速 夕食の一品に作ってみることにしました。

冷蔵庫にカルパッチョソースが1/3ほど残っていたため、
急きょ、生ハムのカルパッチョに変更。
いつもながら、ややガサツな自身の性格が反映された
盛り付けにはなったものの、高級食材を無駄にせずに
済みました。 ドドメさん、ありがとうございました♪

賞味期限の超過については 頭の中が真っ白になりながら、
しかも囁くように会見、いえウチのダンナさんに告白(笑)。
お味ともに全くノープロブレムでした~(OK)
※水色の文字は当ブログ過去記事へのリンクです。
美味しいものや旅行記、ドラマの話題など、毎日を
素敵に楽しまれているドドメさんのブログは コチラ です♪
そして夕方も4時をまわった頃・・・。
「 今日は冷え込むなぁ 」

「 あっ! 」
あら、こだぬき君。 どうしたの?

えっ、雪?

わあ! 吹雪いてる~!
「 マンジ君、マンジ君、雪が降ってるよ! 」

「 こだぬき君、そんなに慌てることはないのだニャ 」

「 去年も今頃、大寒波が襲来して雪が積もったニャ 」
マンジ君、ずいぶん落ち着いてるわね。

ワンちゃんは雪が降ったら跳びはねるほど嬉しいんじゃないの?
電気ブランケットにくるまってないで、おもてで遊んできたら?

「 わわっ、何をするニャ! やめるのだニャ! 」
あっ、すごい数のお菓子。

もしかして、ひとりで食べようとしてたの?

「 ぼくの臼杵せんべいまで・・・ 」
応援クリック、いつもありがとうございます♪

にほんブログ村

こちらからも足跡・URLを辿り、応援に伺わせて頂きます(*^^*)
スポンサーサイト