fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR

「 これはニャんという事ニャ! 」

これはニャんということニャ!!

「 “ ヤマザキランチパック南国白くま風クリーム ” だよ、マンジ君 」













「 白熊カキ氷がパンにニャったのか 」

セイカ食品の南国白熊とヤマザキ食品のコラボだよ

「 山崎製パンさんとセイカ食品さんのコラボ新商品だね 」












「 白熊に目がないマンジ君の為に、Ayana’さんが教えてくれたんだよ 」

Ayana’さんが教えてくれたんだよ

「 Ayaニャさんがわざわざ教えてくれたのだニャ~ 優しいニャ~ 」













「 これを見つけたのは、一緒にお仕事をされてるエルジェさんだそうだよ 」

さすがエルジェさんニャのだ

「 さすがエルジェさんニャ まーりたんの白熊アンテナはポンコツニャ! 」











ところで 「 南国白熊って何? 」 と思っていらっしゃる方の

ために少しだけご説明を 練乳をかけたカキ氷にフルーツや小豆を

てんこ盛りにしたものを、九州地方では 「 しろくま 」 と呼ぶんですネ

練乳の缶に白熊が描かれていたのが、名前の由来と言われています

氷白熊の発祥は鹿児島県だそうです。 初めてカップ製品として販売を

開始したのは鹿児島のセイカ食品。 他には久留米の丸永製菓も有名です














「 マンジ君、まーりたんさんだよ。 さっきの悪口、聴こえてないといいね 」

みんなで分けましょうね

それじゃ、みんなで分けましょうか














わあ ちゃんとパインや黄桃や小豆が入ってる 本格的~

美味しそうね

パインの酸味がクリームの甘さを程よく抑えているし、シャキッとした

歯触りもクセになりそう 予想を上回る具?の多さは嬉しい誤算です

トロピカルフルーツサンドといったところかな これはイケます












あっ、そうそう マンジ君、ゆうべAyana’さんからの しろくま情報 を

いち早くキャッチしてくれたのは、3月に愛知県の “ ちくちく村 ” から

ウチへ来てくれた 新とらぼぼ君 よ お礼を言いなさいね

新とらぼぼ君、ありがとうニャのだ

「 新とらぼぼ君、ありがとうニャのだ 」













「 新とらぼぼ君、ちょっと待っててくれニャのだ 」

ちょっと待っていてくれニャ!

「 マンジ君、何をするつもりだろう・・・ 」














「 マンジ君は、まーりたんさんに無断でキッチンへ入って行ったようだ 」

マンジ君、何をする気だろう

「 また叱られなきゃいいけど・・・ 何だか心配だね、新とらぼぼ君 」











数分が過ぎ・・・













「 元祖南国白くまアイスだニャ、新とらぼぼ君! 」

待たせたニャ!

「 イチゴ味の赤くま、コーヒー味の黒くま、マンゴー味もあるニャ 」












「 どれでも好きな南国白熊を食べるニャ 」

好きな南国白熊を食べるニャ!

「 遠慮は無料ニャのだ! 新とらぼぼ君! 」













「 新とらぼぼ君、驚いて倒れちゃったみたいだよ 大丈夫かい? 」

新とらぼぼ君が驚いて倒れちゃったよ

「 僕も 最初は、いきなり白熊をばらまかれて びっくりしたんだよ... 」













「 それに遠慮は 無料 じゃなくて 無用 だよ、マンジ君 」

好きな味がニャかったのだろうか?

「 好きな味がニャかったのだろうか? 」












「 あっ、またどこへ行くんだい? マンジ君 」

どこへ行くんだい?



「 丸永ブランドの白熊も持ってきたニャ 」

マルナガブランドも持ってきたニャ!


「 新とらぼぼ君は、マルナガ派でもニャいのか? 」

マルナガ派でもニャいということかニャ?

「 セイカ食品丸永製菓も美味さにおいてはさほど違いはニャいが 」












マンジ君!

マンジ君!

冷凍庫の中のアイス全部出して何してるのっ













「 わわっ、まーりたん鬼が出たニャ 超おっかニャいゾ 」

これにはワケがあるのだニャ~

こだぬき君も、新とらぼぼ君もひっくり返ってるし、

マンジ君、これは一体どういうこと 


それにさっき、 白熊アンテナがポンコツ とかなんとか

聴こえたんだけど、誰のことっ?









記事中の下線付き青色文字は、当ブログ内関連記事へのリンクです。








記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます


スポンサーサイト




2011/07/20(水) 16:25 | コメント:12 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます。



全国的に厳しい残暑が続いていますね。

まーりたんの暮らす大分県も然りで、うかつに外を歩くと じゅっと

蒸発して消えちゃうんじゃないかしら?と 命の危険性すら感じる

灼熱日和が続いています(ヒェ~)。 とりわけ昨日 8月19日は、

日田市の東隣に位置する 『 玖珠町( くすまち ) 』 で、

8月の気温観測史上最高の 38.3度を記録したそうです。



そこで今日は、大分県日田市の探訪記を お休みしまして、

夏季限定で とても可愛い 『 赤くまカキ氷 』 が食べられる

地元の喫茶店をご紹介させて頂きたいと思います。
 
ウチのマンジ君もご贔屓のカフェです(笑)。 ひんやりをどうぞ♪



別府市内からクルマで北へ10分ほど走った日出(ひじ)町の高台、

閑静な住宅地の中に建つ喫茶 『 輪 ( りん ) 』 。

喫茶「輪」外観

下の画像は喫茶 『 輪 ( りん ) 』 の駐車場からの眺め。

野原風のガーデンが隣接した駐車場は、お店の向かい側です。

喫茶「輪」の駐車場から

パーゴラ越しに見えている山は 先日、亀川の夏祭り記事でも

ご紹介させて頂いた、別大 ( べつだい ) 国道沿いの

お猿さんで有名な高崎山です。 別府と大分が一望できます。

喫茶「輪」アプローチ1

喫茶 『 輪 ( りん ) 』 の入口へと続くアプローチには、

ちょっぴりコケティッシュなオブジェも。 本日のオススメは

『 ナスのはさみ揚げ 』 かしら?執事さん、ウフフ。

喫茶「輪」アプローチ2

えっ、 『 たらこスパゲッティ 』 も? 迷うわあ(笑)。

喫茶「輪」入口

喫茶スペースは2階です。 古い絵本を再利用したメニュー表。

お料理は1階で作り、井戸式で2階へ引き上げて出してくれます。 


こちらが 『 喫茶りん 』 の夏季限定 赤くまカキ氷です♪

愛嬌のある可愛らしいお顔に 見えなくもないような(笑)。

期間限定・赤くまカキ氷

古民家を改造したつくりの喫茶 『 輪 ( りん ) 』 。

1階へ降りる階段の “ けた ” 部分にも可愛らしい飾りが。

喫茶「輪」階段

『 頭にきおつけて  アブナイ アブナイ 』

皆様も熱中症などに気をつけて、健やかにお過ごし下さいませ♪

頭に気をつけてアブナイアブナイ

●喫茶 輪 ( りん )

大分県速見郡日出町2289

電話 : 0977-72-8303   最寄り駅 : 暘谷豊後豊岡日出

営業時間  : 11:00 - 22:00  定休日 : 日曜日

※赤くまカキ氷のほか 黒くまカキ氷もあります(夏季限定)





応援クリック いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村


2010/08/20(金) 09:44 | コメント:20 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます。


先日、とっくりこだぬき君が出してくれた “ 九州名物

 氷・白くまくん ” のアイスギフト券。 交換してきました。

九州名物 氷・白くまくん1

製造元は大分県の老舗菓子メーカー 『 菊家(きくや) 』 さん。

●(株)菊家 

大分県由布市狭間町赤野740番地「無何有の里」

    電話:097-583-3200
   
    http://www.kikuya-oita.net

九州名物 氷・白くまくん2

大きめ(220ml)のカップ入り白熊が4つ。

4種類の味が楽しめます♪

九州名物 氷・白くまくん3

その中から今日は、大分県佐伯市産のマリンレモンを使った

『 マリンレモン白くま 』 と、スタンダードの 『 白くま 』 を

とっくりこだぬき君とマンジ君へ。

特製シロクマ

あら、とっくりこだぬき君。 珍しくお昼寝中です。

マンジ君に手を焼いて、お疲れ気味なのかしら。

マンジ君、何してるのかしら

熟睡中のとっくりこだぬき君に忍び寄る マンジ君の影。

こだぬき君に近づきます

とっくりこだぬき君が頭に載せている葉っぱが、どうしても

気になる様子のマンジ君。 ははん。 さては白熊アイスの

ギフト券を出してもらったことで、自分の欲しいものが

何でも出てくる魔法の葉っぱと思い込んでしまったのかな?

何かニャ?

おや? 葉っぱから何か出てきましたよ。

お人形みたいだニャ

「 もう一個でてきたニャ 」

まだ入ってるニャ

さらにもうひとつ出てきました。

また出てきたニャ

次から次へと出てきます。

どんどん出てくるニャ

「 止まらなくなったニャ! 」

止まらなくなったニャ

「 何ニャ?これは 」

なんニャこれは

「 ああ、よく眠った♪ 」

ああ、よく眠った

想定外に出てきたモノを、とりあえず隠そうと必死なマンジ君。

マンジ君、何してるんだい?

「 マンジ君、何してるんだい? 」

ぎくっ

「 ニャ、にゃんでもないニャ 」

何でもないニャ

「 おかしなマンジ君だなあ 」

おかしなマンジ君だなあ

いたずらはほどほどにしましょうね、マンジ君。





※このお話はカテゴリ 『 ある日のマンジ君~映画鑑賞・

ホッタラケの島と白くま黒くま 』 の続きになります。






応援クリック いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村




2010/08/02(月) 12:13 | コメント:10 | トラックバック:0 |

ご訪問ありがとうございます。


マンジ君の無言の圧力により、まーりたんは休日の朝早くから

スーパーマーケット・サンリブ 大分わさだ店の

アイス半額セールへ行くことに・・・。


ほどなく愛車 「 ミカン号 」 と共に、無事帰還しました。


「おかえりニャ~♪」

おかえりニャ~

よいしょっと。 ふー、重かった~。 

重かった~やれやれ

アイスのほかにも、お買い得品が沢山ありました。

マンジ君、真剣な眼差しです。

色々買ってきましたよ

博多あまおうイチゴよ。

1パック298円が、さらに5%引きで283円。

果実の中心部分まで鮮やかな紅色で、すごく甘いのよね。

あまおうイチゴでーす

はい、マンジ君の大好きな 『 九州名物 白くまアイス 』 も

ちゃんと買ってきましたよ。


ご存知の方も多いとは思いますが、フルーツとあんこが

てんこもりになったミルクかき氷のことを、

おもに宮崎県や鹿児島県では 『 白熊 』 と呼んでいます。

しろくまアイスです

地産地消コーナーで購入した、大分県産の新鮮なお野菜もいっぱい。

農家の方が直接スーパーに卸すから、葉ものでも安いのよね♪

出荷日、原産地、生産者名を表示したシールが全てに貼られており、

原産地は市町村名に番地まで、詳しく書かれています。

産直野菜もいっぱい

マンジ君は、白くまアイスにもう夢中です。

白くまアイスニャ

嬉しそう・・・(笑)。

うれしそうなマンジくん

ひとくちかじって、何か思い出した様子のマンジ君。

どうしたのかしら。

マンジ君、どうしたの?

おや?WOWOWの番組表を確認しています。

何か観たい映画でもあるのかしら?

番組表をチェック

引き続き、マンジ君を観察してみましょうか。

このお話の続きは 『 ある日のマンジ君~映画鑑賞 』

「 マカロニウエスタンと焼きそば 」 でご覧下さいませ♪







応援クリック いつもありがとうございます♪


2010/05/19(水) 10:14 | コメント:14 | トラックバック:0 |

ご訪問ありがとうございます。


2010年5月15日、土曜日。

今日は休日ですが、ウチのダンナさんは

会社関係のお付き合いで、朝早くから

はるばる湯布院町の塚原高原まで、

植樹活動に駆り出されております。


お昼過ぎには帰ってくる予定なので、まーりたんも

それまでに、お家の事を片付けておこうと思います。

植樹活動場所の地図

おや、マンジ君は何やら熱心に広告とにらめっこ。

なにやら広告とにらめっこ

なにかご用ですか?マンジ君。

何か用ですか?マンジ君

スーパー・サンリブわさだでアイスが半額のモヨウです。

さらに今日は15日(なかびの日)で5%引き。

・・・ということはアイス55%引きです。

今日はアイスの日ニャ

台所から買出し用のエコバッグまで持ってきました。

はいはい、行ってきますよ。

買出し用のエコバッグ

「 気をつけてニャ♪ 」

気をつけてニャ

分かったから、お部屋に入っててちょうだいな。

しっかりお留守番頼みますよ。

わかったからお留守番たのみますよ

カーネーションのプレゼントは計算の上だったのかしら・・・。

のんびり見えて抜け目のないマンジ君です。

あっ、まだ見ています

あっ、まだ見てる。 疑り深いなあ、もぅ。

うたぐり深いなあ・・・

というわけで、お休みモードの眠い目をこすりながら

まーりたんは愛車 「 ミカン号 」 に乗り、

スーパーマーケット・サンリブ 大分わさだ店にやってきました。

サンリブわさだに着きました

さて、アイスクリームと、産直コーナーで地元のお野菜を

メインに、いろいろと物色してみたいと思います。

『 今日はアイスの日 』 後編へと続きます。





応援クリック いつもありがとうございます♪


2010/05/17(月) 11:11 | コメント:10 | トラックバック:0 |
HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索