先週末は、ラベンダーセージ流星群


プラネット・コスモス



宇宙の渚ロスマリンでは、ついにアリンコ星人




オツムの中身、相変わらずですみません

いつもこのブログを覗いて下さってる方、県内の方はもうお気づきですね。
ここは別府湾を臨む大分県速見郡日出町の大神(おおが)ファームです

ローズガーデンへ続く小路にはローズマリー、ゲストハウス前には大輪の
コスモス、海岸近くにはラベンダーセージと、秋色絵の具で彩られてます

2万坪の広大な敷地に、約600種1000株の薔薇がナチュラルスタイルで
咲き誇るローズガーデンを備えた体験型ハーブ園 大神ファームさんでは
只今、秋のローズフェスタの真っ最中


大神ファームのローズガーデンでブーケ状に咲くゴールデンボーダー

四季咲き性大輪種( ハイブリッドティーローズ )と、四季咲き性小輪種
( ポリアンサ )を掛け合わせ作出した現代バラ・フロリバンダローズです。

土曜日の大分地方は時折り小雨のパラつく生憎の空模様だったものの、
撮影には支障なし


秋咲きのバラたちを、新鮮撮れたてでお届けさせて頂きます。
お時間の許す限り、どうぞごゆっくりとお楽しみ下さい


ストロベリーアイス


ゴールデンボーダーと同じ、フロリバンダローズ( 現代バラ )です。
美味しそう繋がりで、ピーチブロッサム


1868年以前に作出されたオールドローズと、モダン・ローズ( フロリバンダ
ローズやハイブリッドティーローズに代表される現代バラ )を掛け合わせて
作り出された品種・イングリッシュローズです。
同じくイングリッシュローズで、アルンウィック・キャッスル


イギリ最北部ノーザン・バーランド州にあるノーサン・バーランド侯爵の
700年の歴史を持つ古城 “ アルンウィック城 ” に因んでいるそうです。
大神ファームには “ ジ・アルンウィックローズ ” の株もあり、
アルンウィック・キャッスルと色、形ともに殆ど同じ花をつけてました

フランスの画家の名に由来する モーリスユトリロ

作出されてまだ150年ほどの現代バラの代表格、四季咲き性大輪種の
ハイブリッドティーローズです。 春咲きに比べるとかなり小ぶりで色も深く
締まった印象


星の王子様の作者

サンテグジュペリ

こちらもハイブリッドティーローズ。 遅咲きのため、春のローズフェスタでは
お花を見れず仕舞いだったのですが、今回ようやく王子様に会えました


パットオースチン

蓮花の様なオールドローズのふくよかさと、スタイリッシュな現代バラとを
交配させて作り出したイングリッシュローズの生みの親・英国の育種家
デビット・オースティン氏の奥様の名前

ところ変わって、ここはレストランやショップが入った大神ファームのゲストハウス。
色づき始めた木立の奥はドッグランです


レストランのウッドデッキ前にも薔薇が仕立てられているんですよ



イングリッシュローズの ラプソディ・イン・ブルー
そして同じくイングリッシュローズの レディ・エマハミルトン

中世の絵画に描かれてそうな優美な花姿


ナポレオン戦争等で活躍した英国海軍・ネルソン提督の恋人の名だとか。
まだまだ写真は沢山撮ったのですが、全てご紹介するとご覧になる方も
大変でしょうから

薔薇の写真は、カテゴリ・大神ローズフェスタにまとめてあります



ゲストハウスのショップで買った大神ファーム産のローズティー


もう届いたかな

●参考 : 薔薇の図鑑(世界のバラ850種)http://bikitan.client.jp/index.html
体験型ハーブ園 大神ファームHP http://www.ogafarm.com/
※本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。
記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

スポンサーサイト