fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR

マンジ君、ここはどこだか分かるかい

明野アクロスタウン(明野まつり会場)

右側の建物は、大分市明野地区のショッピング

モール 明野アクロスタウンだニャ

ずばり、第43回 明野まつりの会場ニャのだ















よく解ったね、マンジ君 で、下の画像は昨夜

出演された芸人さん達へ花束贈呈のシーンだよ


第43回・明野まつりステージ

左からモンスターエンジンのお二人、

小田和正の歌まねをされたオフコース小田さん、

福岡の情報番組にも出演中のメガモッツさん。

皆さん、暑い中パワフルにネタを披露された後で

お疲れだろうに、とっても素敵な笑顔だね
















「 モンスターエンジンさんは、泊まりの仕事先で出くわしたという想定の

お化けをネタに、コントを披露してくれたんだって、マンジ君

多分、新ネタじゃないかなぁ 会場からは神々の遊びコール

かかったそうだけど、ネタは皆さんそれぞれ1本だったみたいだよ 」

神々コールもかかってたって、マンジ君

「 芸人さんは、みニャさん忙しいので仕方がニャいのだ。

写真撮影OKだっただけでも有難いのだニャ。 家宝にするニャ














マンジ君、夕べはお留守番もしたのに 随分

ききわけが良いんだね。 一体どうしたんだい


お留守番だったのに御機嫌なんだね、マンジ君

本日は大海原の様に寛大ニャ気分ニャのだ















あ、それは昨夜まーりたんさんたちがお土産に

買って帰ってくれた府内南蛮王コーヒーだね


府内南蛮王、市内のローソンでも販売が開始されたんだってね

ふニャいニャんばんおうコーヒーは、おおいた

市ニャいのローソンでも買えるようにニャりました















「 “ 府内南蛮王コーヒーは、大分市内の

ローソンでも買えるようになりました
 

なんだか暗号みたいだったから念のため訳しておいたよ、マンジ君 」

南蛮コーヒーニャ、こだぬき君

「 今宵は、ふニャいニャンバンおう珈琲で、ふニャいと西洋が交易した

16世紀の大航海時代に夢を馳せようではニャいか、こだぬき君














「 それにしても、まーりたんさんはさっきから凄い形相で読書してるね 

昨日は、お祭りの前に明野アクロスの紀伊國屋書店で、黒田如水

ついて記された何やら貴重な本を仕入れたみたいだよ、マンジ君

まーりたんさん、熱心に読書をしてるね

大友宗麟の息子 大友義統が豊後奪還を図り

杵築城を攻めた石垣原の戦いの際、黒田軍は

ルミエールの丘あたりに陣を構えたのね















「 身内贔屓されがちニャ家譜だけに頼らず古文書ニャどから黒田如水

実像に迫った本 ミネルヴァ日本評伝選 “ 黒田如水 ” ニャのだ

明野の紀伊国屋書店で黒田如水の実像にせまる本を見つけた模様ニャのだ

そして大友軍の本陣は観海寺温泉の辺りか

・・・なるほど。 大友軍は負けちゃったけど、

義統を討たなかったのが官兵衛君らしいワ














「 まーりたんさんの読む本に随分詳しいんだね、マンジ君。

ところで、猫の手マジックハンドを本の下に挿し入れてまさか・・・ 」

猫ハンドで何をする気だい?マンジ君
( 小和田哲男著・ミネルヴァ日本評伝選 『 黒田如水 』 )











「 反転ニャ 無理矢理ヘルメットを被らされたお返しニャのだ 」

無理やりヘルメットを被らされたお返しニャのだ

ぎゃっ 












「 それは違うよマンジ君、まーりたんさんはマンジ君が安全に遊べる様に

ヘルメットを被らせ・・・あっ、僕の足元にコーヒー缶が

待ちなさい!マンジ君

こらっ 待ちなさい!マンジ君














「 ややっ、こだぬき君。 まだ眠る時間ではニャいゾ 」

僕はなぜいつも巻き込まれてしまうんだろう・・・

「 僕は何故、いつも巻き込まれてしまうんだろうか・・・ 」






大丈夫 こだぬき君











本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます
スポンサーサイト




2012/07/23(月) 17:47 | コメント:14 | トラックバック:0 |

「 今日は団地の情報紙 二豊ジャーナル7月1日号を読もう 」

昭和47年創刊・地域密着情報紙にほうジャーナル


「 今年の明野まつりは7月21日からか・・・あっ 」

今年の明野まつりは7月21日からか・・・


「 22日はお笑いユニット モンスターエンジンが来るんだ 」

今年はモンスターエンジンが来るんだ


「 “ 神々の遊び ” コント、やってくれるかなぁ

久しぶりに見たいなあ 」

モンスターエンジン・神々の遊びコント

「 芸人さんのネタが観れる番組がめっきりと減ってしまって、

寂しい限りだもんなあ・・・ そうだマンジ君にも教えなきゃ 」














「 マンジ君、マンジ君 今年の明野まつり には

モンスターエンジンさんが来るみたいだよ
 」

マンジ君は今日も地熱の勉強をしているみたいだ

「 おや マンジ君は今日も熱心に地熱の勉強をしているぞ

あのターバンは多分、マンジ君にとってのタービンなんだろうなあ。

ただ、また良い子アレルギーを発症しなければいいけど・・・ 」














「 ああっ 

言ってる傍からマンジ君が倒れてしまった
 」

マンジ君が倒れてしまった!


「 マンジ君、大丈夫かいしっかりしておくれ 」

高温岩体発電の完成までもう少しニャのだ・・・御室所長になりきってる?

「 高温岩体発電の完成まであと少しニャのだ・・・ 」














「 マンジ君はどうやらマグマの観すぎで、長塚京三さんが演じる

地熱発電の研究者・御室耕治郎になりきっちゃってる模様です 」

マンジ君はお利口さんで居過ぎるとアレルギーを起こすんです

「 そして同時に、やはり良い子アレルギーも発症したみたいです。

マンジ君は、およそ3分間以上お利口さんで居ると

アレルギーを起こすヌイグルミ体質なのです
 」















「 こうしてはいられないぞ そうだ 確か、

食品庫にお菓子の買い置きがあったはずだ
 」

そうだ!確か食品庫にお菓子の買い置きがあったはずだ

「 まーりたんさんには後で僕から訳を話そう 」















「 マンジ君食品庫からお菓子を持ってきたよ。

ほら、コアラのマーチ七夕限定バージョンだよ
 」

コアラのマーチ七夕限定バージョンだよ、マンジ君!



「 まーりたんの隠し菓子をコッソリ食べれば

元気ひゃくばいニャのだ
 」

まーりたんの隠し菓子を食べれば元気ひゃくばいニャのだ♪

「 なんという回復の速さだ 」














「 ややっ、チョコ菓子の絵柄は12星座に扮した

コアラ君ニャのだ 七夕ムード満点ニャ
 」

ややっ、絵柄は12星座に扮したコアラくんニャのだ



「 次はニャに座のコアラ君かニャ~正座が出たらびっくりニャのだ 」

次はニャに座が出てくるかニャ~。正座が出たらびっくりだニャ~♪

「 一時はどうなる事かと思ったけど、ひとまずこれで安心だ 」















「 面倒ニャので、中身を全部ぶちまけてやるのだニャー 」

面倒ニャので中身を全部ぶちまけてやるニャ

「 あっ、まーりたんさんだ 」












マンジ君 このお菓子は七夕に皆で仲良く

食べるはずだったのよ勝手に食べただけで

なく、私のネジネジの上に撒き散らかして


お菓子を勝手に食べただけでなく、ネジネジの上にばら撒いて!

「 このお菓子はマンジ君じゃなくて僕が食品庫から勝手に・・・ 」











いつもマンジ君をかばってくれてありがとうね、

こだぬき君 気持ちは良ーく分かってるから

悪いんだけど、ちょっと黙ってて頂戴


マンジ君を庇ってくれてありがとうね、こだぬき君

「 まーりたん大噴火だニャ~ 自家発電可能ではニャいか 」















「 という訳で、マンジ君はバケツを提げ、

またもや廊下に立たされてしまいました
 」

・・・という訳で、マンジ君はバケツを持って廊下に立たされてしまいました





「 えん罪ニャのだ 」

僕のちから不足で・・・ごめんよ、マンジ君

「 僕のチカラ不足で・・・ごめんよ、マンジ君。

でも廊下はリビングより涼しいんじゃないかい
 」











本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます


2012/07/03(火) 18:38 | コメント:13 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます(*^^*)


2010年12月3日 ( 金曜日 )

晴れてはいるものの、低気圧通過中で朝から大荒れの大分市。

クルマごと突風に揺さぶられながら、何とか無事に到着したのが

コチラのスーパー、 大分市 木上 ( きのうえ ) にある

フリーモール 『 サンリブわさだ 』 です。

スーパーサンリブわさだ

新鮮な産直野菜コーナーや、お豆腐・ゆばの専門店 “ ひので家 ”

さんは、訪れるたびに利用させて頂いてます♪ また週末は恒例で

アイスクリームが4割引~半額になるなど、我が家の食卓を長いこと

支え続けてくれている、大変お世話になっているスーパーマーケットです。




●フリーモール サンリブわさだ

所在地:大分市木上2059番地  電話:097-588-8181





この週末は開店7周年記念祭で、特売&様々なイベントが企画されて

ます。 今朝の新聞折込みをチェックし忘れた お忙しい女性の皆様、

主婦 ( 主夫 ) の皆様、サンリブわさだ7周年記念祭の売出しや

イベントの詳細は、Webチラシ でも チェックできますよ~♪ 

大分地区 → サンリブわさだ → Look の順に ご覧下さい。







サンリブわさだ正面入口前では、 『 きつき茶 』 販売のJAおおいた

杵築市地域本部の方々による餅つき大会が、午前9時から始まってました。

JA大分杵築市地域本部による餅つき大会

テントでは 杵築産のミカンや切花、お米などの即売もされてます。



師走の風物詩、お餅つきをもう少し眺めていたいところですが、

朝市では臼杵産の活ブリ刺身用ブロックが、100g177円と大特価! 

のんびり屋のまーりたんも 今日は急ぎ足で店内へ。









おや? 女の子に風船を渡す、大きなお顔にイガグリ頭の男の子。

店内に入ってみると・・・

どこかでお会いしたような・・・?









赤城乳業のガリガリ君でした~! インパクトあるわぁ。

赤城乳業のガリガリ君でした

撮影許可を貰ってパチリ。 ばっちりポーズもキメてくれました。

ありがとう。 ガ~リガリ君、ガ~リガリ君、ガ~リガリく~ん♪









身振り手振りで担当の方と打ち合わせ中?のガリガリ君も激写(笑)。

担当の方と打ち合わせ中?

アイス少年ガリガリ君も 今日は赤城乳業さんより特命を請け、

敏腕宣伝マンとして来店されている模様です。 

只今 午前10時を少し回った所。 

彼は、この後も13時、15時と 2回のショーを控えています。




明日、12月4日 ( 土曜日 ) は、不二家ペコちゃん、

コカコーラ社からは、Qoo が来店予定。



明後日、12月5日 ( 日曜日 ) は、明治製菓より カールおじさん、

味の素より かつお武士くん、キューピーからは たらこちゃんが

来店予定です。 登場時間等は Webチラシ でご確認下さい♪










お買い得品でいっぱいになったエコバッグを まーりたんの愛車

『 ミカン号 』 に ヨッコラショ。 では、お家へ帰るとします♪ 

お買物が終わりました

ふぅ、やれやれ・・・。








えっ?

えっ?



マンジ君、いつの間に?

マンジ君?いつのまに

アナタは、お日様の下だと 年季の入り具合が際立ちますねぇ...。

トナカイ帽に乗ってるチェブちゃんは、ミカン号で暮らしてます(笑)。







それじゃあ、帰りますよ...。









強風にあおらている 自宅駐車場前のソメイヨシノの木。

最後の一葉まで秒読みです

“ 最後の一葉 ” まで秒読みです。











「 お帰り、マンジ君。 ドライブは楽しかったかい? 」

お帰り、マンジ君

あ、そう...。 こだぬき君も共犯だったのね。









「 こだぬき君、土産なのだニャ 」

みやげなのだニャ

「 あれ? マンジ君の好きな白熊アイスじゃないけど・・・」











「 サンリブわさだに、ガリガリ君が遊びに来ていたニャ 」

まーりたんは影響されやすいのだニャ

「 まーりたんは影響されやすいのだニャ。 単純ニャ 」









応援クリック いつもありがとうございます♪ 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村


こちらからも足跡・URLを辿り、応援に伺わせて頂きます(*^^*)

2010/12/03(金) 15:10 | コメント:16 | トラックバック:0 |
HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索