「 マンジ君、ここはどこだか分かるかい


「 右側の建物は、大分市明野地区のショッピング
モール 明野アクロスタウンだニャ

ずばり、第43回 明野まつりの会場ニャのだ

「 よく解ったね、マンジ君

出演された芸人さん達へ花束贈呈のシーンだよ 」

「 左からモンスターエンジンのお二人、
小田和正の歌まねをされたオフコース小田さん、
福岡の情報番組にも出演中のメガモッツさん。
皆さん、暑い中パワフルにネタを披露された後で
お疲れだろうに、とっても素敵な笑顔だね

「 モンスターエンジンさんは、泊まりの仕事先で出くわしたという想定の
お化け


多分、新ネタじゃないかなぁ


かかったそうだけど、ネタは皆さんそれぞれ1本だったみたいだよ 」

「 芸人さんは、みニャさん忙しいので仕方がニャいのだ。
写真撮影OKだっただけでも有難いのだニャ。 家宝にするニャ

「 マンジ君、夕べはお留守番もしたのに 随分
ききわけが良いんだね。 一体どうしたんだい


「 本日は大海原の様に寛大ニャ気分ニャのだ

「 あ、それは昨夜まーりたんさんたちがお土産に
買って帰ってくれた府内南蛮王コーヒーだね


「 ふニャいニャんばんおうコーヒーは、おおいた
市ニャいのローソンでも買えるようにニャりました 」
「 “ 府内南蛮王コーヒーは、大分市内の
ローソンでも買えるようになりました ”

なんだか暗号みたいだったから念のため訳しておいたよ、マンジ君 」

「 今宵は、ふニャいニャンバンおう珈琲で、ふニャいと西洋が交易した
16世紀の大航海時代に夢を馳せようではニャいか、こだぬき君

「 それにしても、まーりたんさんはさっきから凄い形相で読書してるね

昨日は、お祭りの前に明野アクロスの紀伊國屋書店で、黒田如水に
ついて記された何やら貴重な本を仕入れたみたいだよ、マンジ君


大友宗麟の息子 大友義統が豊後奪還を図り
杵築城を攻めた石垣原の戦いの際、黒田軍は
ルミエールの丘あたりに陣を構えたのね


「 身内贔屓されがちニャ家譜だけに頼らず古文書ニャどから黒田如水の
実像に迫った本 ミネルヴァ日本評伝選 “ 黒田如水 ” ニャのだ


そして大友軍の本陣は観海寺温泉の辺りか
・・・なるほど。 大友軍は負けちゃったけど、
義統を討たなかったのが官兵衛君らしいワ

「 まーりたんさんの読む本に随分詳しいんだね、マンジ君。
ところで、猫の手マジックハンドを本の下に挿し入れてまさか・・・ 」

( 小和田哲男著・ミネルヴァ日本評伝選 『 黒田如水 』 )
「 反転ニャ


ぎゃっ


「 それは違うよマンジ君、まーりたんさんはマンジ君が安全に遊べる様に
ヘルメットを被らせ・・・あっ、僕の足元にコーヒー缶が


こらっ


「 ややっ、こだぬき君。 まだ眠る時間ではニャいゾ 」

「 僕は何故、いつも巻き込まれてしまうんだろうか・・・ 」
大丈夫



※本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。
記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

スポンサーサイト