fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR

皆様、三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか

大分県は5月4日、5日は行楽日和に恵まれたものの、

こどもの日は爽やかな五月晴れは朝のうちだけ。

お昼が近づく頃にはジリジリとした陽射しに変わり(恐怖の紫外線)、

立夏イヴに相応しく、アイスクリームの美味しい一日になりました


久留米まであと5.4キロ

今年のGW、久しぶりに訪れた福岡県久留米市は、

フランスにお住まいのブロ友さん、Lilyさんのダンナさまの

ご出身地でもあるそうで、前回ご紹介したJR久留米駅の記事

懐かしくご覧下さったとの事。 いつも当ブログにお付き合い下さる皆様、

本当にありがとうございます。 励みになります


前回に引き続き、今回も久留米からお届けさせて頂きますヨ







その前に、お家で留守番中のマンジ君達はどうしてるかしら?







「 いつかは “ 寝台特急トワイライトエクスプレスの罠 ” 号ニャ 」

JRオールレールシールブック

「 それは火曜サスペンス劇場のタイトルだよ、マンジ君 」













「 まーりたんが見に行ったN700系は時速300キロニャのだゾ 」

遊びながら学べるJR車両図鑑だね
㈱リーバン発行  JRオールレールシールブック









「 これは遊びながら学べるJR車両図鑑だね、マンジ君 」

キャラメルコーンばかりでは飽きるのだニャ

「 キャラメルコーンも旨いがこればかりでは飽きるのだニャ~ 」











こだぬき君とマンジ君、いつも通り噛みあってない様だけど

仲良くお留守番できてるみたいね

それでは久留米旅行記、パート2を始めたいと思います







ここは九州新幹線の停車駅、JR久留米駅から歩いて10分程の

久留米市 荘島 ( そうじま ) 町。 通り沿いには日本を代表する

シューズメーカー “ 株式会社ムーンスター ” の本社や工場があり、

敷地内には迎賓館を移改築した、つきほし歴史館も ( 見学無料 )。

月星歴史館

通りを渡り一歩路地へ入ると閑静な住宅街。 

趣ある懐かしい風景が広がっていました。 




JR久留米駅のステンドグラスにも描かれているクルメツツジ。

クルメツツジ

“ クルメツツジ ” は、キリシマツツジ、サタツツジをもとに

九州、久留米で育成された園芸品種だそうです。 

小さいながら多くの花をつけ、その色彩は鮮烈です。 




クルメツツジの竹垣越しに見えている住宅は夭折の画家

青木繁の旧居。 17歳までの少年時代をここで過ごしたといいます。

久留米市荘島・青木繁旧居

明治時代の匂いがする、しっとり落ち着いた佇まい。

入口左側にはモニュメントがありました。

荘島町・青木繁旧居

青木繁は明治15年にここ久留米市荘島に生まれ、重要文化財

『 海の幸 』 、古事記の神話をもとに描いた 『 わだつみのいろこの宮 』 

など鮮烈で印象的な作品を発表し、28歳の若さでその生涯を閉じた

明治洋画 浪漫派の鬼才と呼ばれた画家で、特に文人達に深く支持

されたと言います。 今回は外からの見学だけですが、旧居の中には

青木繁に関する写真パネルや作品の複製などが展示されています。

青木繁近影(石碑より)

青木繁 ( 1882~1911 )





青木繁と聞いてピンと来ない方も、きっとこの絵なら

美術の教科書等でご覧になった事があるのではないかと思います。

下の画像はJR久留米駅前広場に飾られている 『 海の幸 』 。

青島繁『海の幸』

獲物を誇らしげに担いだ海洋国の漁師たちが、パレードのように

目の前を横切って行きます。 パワーを感じる作品でありながら

どこか幻想的でもあり、人物の表情も一度見たら忘れられません。

これは青木の想像の中で描いた作品と言いますから更に驚きです。




まーりたんは学生の頃、教科書や絵画展で見たこの絵の方が

印象に残っていて、青木繁の作品と知ったのは随分あとでした。

没後100年・青木繁展開催中(石橋美術館)

今年は没後100年なんだそうです。 JR久留米駅構内には

青木繁展 ( 今月15日まで石橋美術館にて開催中 ) の

ポスターが貼られていました。 


で、その近くには丸永製菓のパネル  そういえば、

九州名物しろくまアイスを製造販売されている丸永製菓さんは

久留米なんですよね 久留米市東櫛原町に本社があります。

九州名物しろくま

ミルクカキ氷に餡とフルーツがてんこ盛りになった 『 白熊 』 。

発祥は鹿児島で、セイカ食品の南国白熊アイスもイケますが

こちらマルナガの白熊も美味しいんです。 パッケージも可愛い


白熊はウチのマンジ君の大好物スイーツでもありまして、

白熊を目の前にすると、身もふたもない行動に出ます

お時間がありましたら、以下のカテゴリでお楽しみ下さいませ


映画鑑賞 

九州名物白熊かき氷









その頃、お家では・・・










「 マンジ君、どこへ行くんだい? 」

マンジ君、どこへ行くんだい?


「 あっ、マンジ君が勝手にフリーザーを開けてる! 」

あっ!


「 まーりたんはやっぱり買っていたのだニャ 」

マルナガしろくまアイス


「 まーりたんさんは白熊を食べて良いとは言ってなかったよ 」

勝手に食べてはダメだよ

「 キャラメルコーンばかりでは飽きるのだニャ~ 」









「 何ニャのだ、これは? 」

カラッポだよ、マンジ君

「 容器の中身、からっぽだね、マンジ君 」

勝手に冷蔵庫を開けるのは想定内だったんだ

「 留守中にマンジ君が冷蔵庫を開ける事は、きっと想定内だったんだよ 」













「 まーりたんを甘く見ていたのだニャ~。 チカラが出ニャい 」

甘かったね、マンジ君

「 マンジ君が甘過ぎたんだと思うよ・・・ 」









次回、久留米旅行記 最終回では個人的に大ファンの

酒場ライター、吉田類さんが訪ねた久留米の歴史ある

とんこつラーメンのお店レポをお届けする予定です 

吉田類さん
(BS-TBS 吉田類の酒場放浪記 )


久留米は、とんこつラーメン発祥の地だそうですヨ

どうぞお楽しみに


2011/05/06(金) 18:05 | コメント:13 | トラックバック:0 |

こちらのお店はご存知 『 寿司めいじん 』 大分市羽屋店。

寿司めいじん羽屋店

大分に本社を構え九州に28店舗、山口に2店舗、広島、大阪、

東京にそれぞれ1店舗を展開する回転寿司チェーンです。




相次ぐ競合店参入の中にありながら、週末の夜ともなれば

駐車場はほぼ満車、モール内に店舗のある わさだ店では

エスカレーター下にずらりと長い行列ができるなど、大分

ベースの回転すしチェーンとして根強い人気を誇っています。

寿司めいじんタッチパネル

我が家もちょくちょく利用させて頂くのですが先日、数ヶ月ぶりに

訪れた羽屋店のタッチパネルがバージョンアップしていた事に

気付きました  オーダーとスタッフ呼び出し以外にも何と

お子様向けのスロットゲーム機能まで搭載されているモヨウ。 




でもって、くるくる回るベルトの上部には高架橋まで渡されており、

タッチパネルで注文したお寿司が新幹線に乗ってやってきます。

寿司めいじん新幹線

これもお子様向けのサービスかと思いきや、ウチのダンナさんが

注文したブリたたき2皿が、ウチのホームへ静かに滑り込み停車。

うわ~、楽しい  で、本日の日付は2011年4月30日。

今日はこの後どこへ行こうか呑気に会議中だった私達でしたが・・・








あらま、目の前にはホンモノの新幹線が滑り込んで来ました

さくら557鹿児島中央行

地球発ベガ経由カペラ行き “ カペラ高速線ベガラス3号 ”

じゃなくて、え~っと九州新幹線 鹿児島行き “ N700系さくら ” 

だったかな? 銀河鉄道以外鉄道には詳しくないのですみません






この日、のんびり午後から訪れたのは福岡県久留米市。

ここは2011年3月12日に博多~鹿児島中央駅までの

全線が開通した九州新幹線の停車駅、JR久留米駅です。 

久留米駅

これまで1時間14分を要していた博多~熊本間は35分に。

2時間12分かかっていた博多~鹿児島間は1時間20分に

短縮されたことで、商業、ビジネス、観光だけでなく、通勤

通学などにもに大きなメリットが見込まれています


九州新幹線全線開通記念ポータルサイト

URL : http://www.kyushu-shinkansen.jp/







JR久留米駅東口駅前広場にはユニークなモニュメントも。

これは直径約4メートル、重さ約5トンのタイヤ。

世界最大級のタイヤ

株式会社ブリヂストンの創業者、石橋正二郎氏の出身地としても

有名な久留米市は、世界に誇るゴム産業の町です。 このタイヤは

ブリヂストンからゴム産業の町のシンボルとして、久留米市へ寄贈された

ものだそうです ( ほとめきの街 久留米散策マップより抜粋 )



余談ですが、まーりたんの叔父 ( 実父の実弟 ) は

かつて株式会社ブリヂストンにお勤めしていました。

このドデカいタイヤに、なんだか親しみを感じます




巨大タイヤの他にも、駅正面の広場には東洋のエジソンと

称された田中久重の “ たいこ時計 ” をモチーフにした

からくり時計、そして夭折した天才画家 青木繁氏の名画

“ 海の幸 ” などもありました。 久留米は凄いですね





また久留米は、とんこつラーメン発祥の地でもあるとか

久留米駅前通り、来福軒の壁にもハッキリと書かれてます。

とんこつラーメン発祥の地・久留米

この件についてはしっかりと押さえてございます  

次回以降にご紹介させて頂く予定です、どうぞお楽しみに






それでは大分県人まーりたん、これより久留米駅の中に

入ってみたいと思います エスカレーターを昇って行くと

まず帯状に施された天井のステンドグラスに目を奪われます

エスカレーターで

桜、そして九州の久留米で育成されたという小さく花色の豊富な

クルメツツジ、千光寺のあじさいがデザインされているそうです。






振り返ると駅正面壁の丸い窓にも美しいステンドグラス。

ステンドグラス筑後川の花火

これは筑後川の花火大会と菜の花がモチーフです。

( 駅構内解説ボードより )




こちらには久留米の梅の名所 ( 久留米藩主有馬氏の

菩提寺 ) 梅林寺、そして全国水天宮の総本宮。

ステンドグラス梅

コンセプトは久留米の歴史における文化、アート、そして

“ ほとめき ( おもてなし ) の心 ” なのだとか



空間いっぱいに施されたガラス壁とステンドグラスから

太陽光が射し込んだら どんなに素敵でしょうね

恐らくまーりたんの日頃の行いに問題があるのでしょう、

今日は今にも号泣しそうな空模様です




駅中央の “ ほとめき広場 ” には九州新幹線・久留米駅

開業の記念パネルと、手作り風のカラフルで可愛らしい鯉のぼりも

沢山飾られていて、お祝いムードはまだ残されていました

九州新幹線案内

パンフレットも山積み。 もちろん貰って帰ります




では160円の入場券を2枚買って、九州新幹線を取材です

入場券160円
新幹線のりばへ


階段を急ぎつつも美しいフォームで駆け上っていく駅員さん。

走り方の美しい駅員さん

多分もうすぐ到着するんですね 駅員さんのあとを追え~



新大阪行きの “ さくら570号 ” が来るみたい

新大阪行きが来ます

キタわ~ ( ←恥ずかしさを全く覚えず舞い上がるワタシ )

さくら570が現れた

身を乗り出して撮影しているわりにはベストショットが撮れず




これが “ N700系さくら ” ねえ、ほお~( 感心 )

さくら570新大阪


で、あっさり去ってしまいました

さくら570バック

ウサギさんみたいな赤目テールランプがちょっとカワイイ





続いて反対側のホームに鹿児島中央行きのさくら557号が

さくら557鹿児島中央行き


今度は撮影にそこそこ成功 したわっ

さくら557鹿児島行


大分団地新聞 ( 平成23年5月1日号 ) によれば、大分県の

別府ロープウェイ九州焼酎館では、ただいま九州新幹線

N700系さくらプレミアムボトルを販売しているそうです

25さくらプレミアムボトル

この他にもプレミアムボトルシリーズで、九州新幹線つばめ、

特急列車白いかもめ、ゆふいんの森なども販売中とのこと

こういのって何だか楽しい







改札に食べられて無くなる前に入場券を記念撮影です

ピンボケしてますが入場券!

まーりたんのGW久留米珍道中、多分次回も続きます


「 年甲斐もなくホントおばかねぇ~ 」 など呆れつつ、

ご一緒に旅気分を楽しんで頂けたら幸いです


それでは皆様、引き続き素敵なゴールデンウィークを

2011/05/02(月) 19:08 | コメント:21 | トラックバック:0 |
HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索