東日本大震災に伴う原発事故で放射能被害を懸念される皆様に
大分県をはじめとした九州への疎開を支援している民間の団体、
『 疎開ネットおおいた 』 公式ブログより最新情報のご案内です




江戸時代から昭和初期に架けられた75基の石橋が現存し
日本一の石橋の町として知られる宇佐市 院内( いんない )町で、
地域の活性化に取り組むNPO法人 『 院内町活性化協議会 』 が
外部からの移住希望者を積極的に受け入れています

NPO法人 『 院内町活性化協議会 』 とは、
平成20年度より院内町の活性化に取り組み、移住を希望される方へは
空き家の紹介や成立までのお手伝い、移住後の家庭菜園用の土地探し、
移住者同士の情報交換の場 『 新規転入者の会 』 も起ち上げるなど、
定住までの幅広いサポートをしています。 協議会会員の中にも移住者が
数名いらっしゃるそうで、移住に関する相談にも乗って下さる様です

連絡先は以下の通りです。



●院内町活性化協議会( NPO法人 )
〒872-0332 大分県宇佐市院内町山城49-2
電話:0978-42-6007 ( 担当 : 安部さん )
●宇佐市の定住支援サイト 『 宇佐 移住安心ガイド 』
コチラ

空き家情報、就労情報、移住体験情報などがチェックできます

※ 『 疎開ネットおおいた 』 は、東日本大震災に伴う原発事故で
放射能被害を心配される皆様 ( 妊婦さん、母子を優先 ) と、
疎開先とのマッチングをサポートする県内有志ら運営の民間団体です。
まーりたんは共同代表・船尾さまの奥様、竹内はるな様より許可を頂き、
ブログ上にて微力ながら広報面でのお手伝いをさせて頂いてます。
●原発事故による放射能汚染に不安を感じている方へ
『 疎開ネットおおいた 』 http://blog.livedoor.jp/sokainetooita/

関する情報、空間放射線量率の測定結果などを随時公開しています。
災害時などに役立つ道路規制情報 ( 大分県ホームページ ) も、
どうぞご利用ください ( 当ブログのリンク欄上部にも掲載 )

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

スポンサーサイト