ご訪問ありがとうございます。
さてさて、お正月旅行記の後編です。
2010年1月2日の朝、7時20分にフェリーは無事
大分港へ入港。 港から近いファミレスで朝食を摂ることに。

係留されている貨物船を眺めつつ、気持ちは優雅に
一人あたり499円の朝食です。
スープバーを何杯もおかわりして、お腹がタプタプ。
凍えていた指先に、感覚が戻ってきました。

我が家に到着。 ピンポーン♪
「 ドチラサマデスカニャ? 」

「 おかえりニャ~! 」

お留守番ご苦労さまでした、マンジ君。
はい、お土産。
「 それ、なんかニャ? 」

気に入ったようです。

チェブの根付け
の他にもあるよ、マンジ君。
京都のお漬物 『きざみすぐき
』 に、
フェリーのキーホルダーに...。

ちょっとマンジ君のあたまの上を拝借して説明を。
フェリーのキーホルダーは、船中での
年越しカウントダウンの時に配られた記念品です。
私たちが乗った新型フェリー『 さんふらわあ ごーるど 』です。

あとは、京都の生八ツ橋(黒ゴマ)
に、清水寺の参道脇
三年坂手前の 七味や本舗さんで購入した七味です。
七味の容器はいろいろあったのですが、ウチのダンナさんは
このプラスチックの容器が、お気に召したみたいです。

このあとは、地元の神社へ初詣でに出かけました。
初詣でから帰宅後は、とりあえずお節っぽいモノを
何品か作り...これはまた後日にさせていただきます~。
ぽちっ☆と応援クリック 宜しくお願いします♪

さてさて、お正月旅行記の後編です。
2010年1月2日の朝、7時20分にフェリーは無事
大分港へ入港。 港から近いファミレスで朝食を摂ることに。

係留されている貨物船を眺めつつ、気持ちは優雅に
一人あたり499円の朝食です。
スープバーを何杯もおかわりして、お腹がタプタプ。
凍えていた指先に、感覚が戻ってきました。

我が家に到着。 ピンポーン♪
「 ドチラサマデスカニャ? 」

「 おかえりニャ~! 」

お留守番ご苦労さまでした、マンジ君。
はい、お土産。
「 それ、なんかニャ? 」

気に入ったようです。

チェブの根付け

京都のお漬物 『きざみすぐき

フェリーのキーホルダーに...。

ちょっとマンジ君のあたまの上を拝借して説明を。
フェリーのキーホルダーは、船中での
年越しカウントダウンの時に配られた記念品です。
私たちが乗った新型フェリー『 さんふらわあ ごーるど 』です。

あとは、京都の生八ツ橋(黒ゴマ)

三年坂手前の 七味や本舗さんで購入した七味です。
七味の容器はいろいろあったのですが、ウチのダンナさんは
このプラスチックの容器が、お気に召したみたいです。

このあとは、地元の神社へ初詣でに出かけました。
初詣でから帰宅後は、とりあえずお節っぽいモノを
何品か作り...これはまた後日にさせていただきます~。
ぽちっ☆と応援クリック 宜しくお願いします♪

スポンサーサイト