fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます。


さてさて、お正月旅行記の後編です。


2010年1月2日の朝、7時20分にフェリーは無事

大分港へ入港。 港から近いファミレスで朝食を摂ることに。

港の見えるファミレスにて

係留されている貨物船を眺めつつ、気持ちは優雅に

一人あたり499円の朝食です。

スープバーを何杯もおかわりして、お腹がタプタプ。

凍えていた指先に、感覚が戻ってきました。

貨物船を眺めつつ朝食

我が家に到着。 ピンポーン♪

「 ドチラサマデスカニャ? 」

ドチラサマデスカ?

「 おかえりニャ~! 」

おかえりニャー!

お留守番ご苦労さまでした、マンジ君。

はい、お土産。


「 それ、なんかニャ? 」

それ、なんか?

気に入ったようです。

かわいいニャ♪

チェブの根付けの他にもあるよ、マンジ君。

京都のお漬物 『きざみすぐき』 に、

フェリーのキーホルダーに...。

ほかにもあるよ、マンジ君。

ちょっとマンジ君のあたまの上を拝借して説明を。


フェリーのキーホルダーは、船中での

年越しカウントダウンの時に配られた記念品です。

私たちが乗った新型フェリー『 さんふらわあ ごーるど 』です。

新型フェリー『さんふらわあ ごーるど』

あとは、京都の生八ツ橋(黒ゴマ)に、清水寺の参道脇

三年坂手前の 七味や本舗さんで購入した七味です。

七味の容器はいろいろあったのですが、ウチのダンナさんは

このプラスチックの容器が、お気に召したみたいです。

京都旅行のお土産です

このあとは、地元の神社へ初詣でに出かけました。

初詣でから帰宅後は、とりあえずお節っぽいモノを

何品か作り...これはまた後日にさせていただきます~。



ぽちっ☆と応援クリック 宜しくお願いします♪


スポンサーサイト




2010/01/06(水) 19:46 | コメント:0 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます。

そして、あけましておめでとうございます♪


2009年の大晦日から、年明け2日まで、

のんびりフェリーで、京都へ行ってまいりました。


ただいま この海域を航行中です。

満月を明日に控えた月が綺麗でした。


大潮のせいか、フェリーがかなり揺れたんですよね。

ちょっとスリルがありました。

この海域を航行中です

元旦の朝、6時55分に六甲アイランド入港。

高速道路を走行中の、バスの中から撮った

2010年 初日の出です。

2010年初日の出

京都南ICで降り、まずは世界遺産『 上賀茂神社 』に参拝。

画像左手前の後姿の男性は、初公開ウチのダンナさんです。

おかげさまで今年無事に厄が明け、ほっとしています。

初公開ウチのダンナさんの後姿 

巨大な盛り塩のような、この三角すいの砂山は...?

この三角錐は...

立砂といい、鬼門と裏鬼門を清める盛り砂信仰の起源だそうです。

風水の盛り塩に似ています。

立砂だそうです。ナルホド...

神社の敷地内で、漬けられていた賀茂名物 『すぐき』。

お漬物ですね。

賀茂名物 『すぐき』 に、

そして、バスガイドさんに勧められるままに買ってしまった

これまた 賀茂名物の 『やきもち』。 一個120円。

早朝の寒さに耐えながら参道を歩くと、お腹が空くんですよね。

大福のような柔らかさで、餡は甘すぎず、丁度ええ~(2丁ナントカ?)

ウチのダンナさん「 手 」のみですが、再登場です。

『やきもち』 です。美味しかった~♪

小腹を満たしつつ、再びバスに揺られ、

次は 世界遺産『 下鴨神社 』へ。

ここに祀られているのは、

『 上賀茂神社 』に祀られている神様の、お母様だそうです。


晴れ間がのぞきました♪

お次は下鴨(下賀茂)神社です

長い参道を歩いた先にあったのは、大きな寅の絵馬。

3畳ほどはありそうです。

大きな寅の絵馬。大迫力です

お参りを済ませたら、次は平安神宮へ。

このあと、京都市内で湯豆腐と、おばんざいの昼食を摂りました。

続いて平安神宮へ

本日四社め、最後の参拝先の清水寺にて。

午後3時をまわり、雪がちらつき始めました。


イエティの足跡ではありません。

え~っと、お釈迦さまだったかしら。

寒風が頭部に吹きつけ、あ...意識がモウロウと。

イエティの足跡ではありません

清水寺のアノ舞台から、下界をパチリ。

うー。クラクラする~。

目もくらむ清水の舞台

右手には、京都タワーが見えます。

右手には京都タワーが見えます

ここからの眺めは、テレビによく出るアノ景色。

お~、テレビでよく見るアングル

ちょっと気合を入れてワンショット。悪くないデキです。

なかなか良く撮れました♪

「What's a view!」 ( 2回言いましょう )。


予習かたがたネットでエア参拝したときの

英訳音声案内を思い出した まーりたん。

絶景かな、絶景かな~。

絶景かな、絶景かな~

左手へと順路を進み、坂を下った帰りの参道から見上げた

清水の舞台。ズームをMAXにした状態です。

ひゃ~、やっぱ高っ!

左手の坂を下り、見上げた舞台

あとはお土産屋さんを物色しつつ、バスに戻るだけです。

三年坂に続く角地にある、京都の有名な七味やさんは...と。

三年坂へと続く角地に

ココでした。 ショーウィンドーの中をパチリ。

風流な容器に入れられた七味が並んでいます。

七味や本舗で お土産購入

次にフラリと入った参道のお土産やさんで。

ご当地チェブ(関西版)の根付けが、通販で

京都のお店から出ていることを知っていたので、

もしかして...と思ったら ホントに「 あったー! 」

フラリと入った土産店で

チェブラーシカの根付けを発見し、人目もはばからず

思わず歓声をあげてしまった まーりたんは四十路主婦。

だってチェブちゃんが好きだからー!(ドンゴン?)

チェブの根付け発見!

チェブの根付を即買いしたお土産屋さんです。

どうもお騒がせしました。


2010年の元旦は こうして暮れて行き、

バスは今朝到着した六甲アイランドへ。

19時50分発のフェリーで帰路に就いたのでありました。


後編へ続きます。

栄山堂さんでした


ぽちっ☆と応援クリック 宜しくお願いします♪



2010/01/04(月) 15:04 | コメント:0 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます。


先日、お正月旅行の申し込みをしました。

旅行会社から届いた日程表です。

旅行日程表

大晦日に出発して、フェリーで年越し。

元旦に、京都の上賀茂神社、清水寺などをまわる

古都京都の世界遺産めぐりツアーです。

京都に行くの?

去年は、大河ドラマ 『 篤姫 』 にハマっていた

ウチのダンナさんの たってのリクエストで、

はるばる鹿児島まで、マイカー旅行をしました。


篤姫ゆかりの地や、博物館めぐりを楽しんで

ナントカ無事に帰ってきたものの、2日後ぐらいに

体のアチコチが悲鳴をあげて、それはもう...。

マンジ君も同行しました(笑)。

四十路にはハードです

今年は、のんびり船旅ということで意見が一致。

予算は二人で3万円ほど。

添乗員さん任せの お気楽ツアーです。

マンジ君は・・・お留守番かな。

えっ、留守番?


ぽちっ☆と応援クリック 宜しくお願いします♪



2009/12/07(月) 13:48 | コメント:0 | トラックバック:0 |
HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索