fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR

「 寒い日はカウチポテト族に限りますニャ~

しかし、まーりたんはニャんて古い言葉を喋らせるニャ!もはや死語ではニャいか 」

寒い日はカウチポテト族に限りますニャ
( 集英社・和田ラヂヲのここにいます第壱巻 和風装幀 )














「 新とらぼぼ君、今日のポテチは九州うまくち醤油味ニャのだゾ 」

九州醤油味のポテチニャのだ

「 一緒に食べるかニャ 」















「 おやマンジ君、今年は早めに冬服に着替えてくれたみたいだ。

去年は年末ぎりぎりまでコートを着てくれず、本当に手を焼いたよ 」

マンジ君、今年は早めに冬服に着替えてくれたみたいだ

「 きっと、クリエーターのAyana’さんに作って頂いたリバーシブル帽

冬服のコートを、早くコーディネートしてみたかったんだろうなぁ 」















「 斯く言う僕もマフラーを巻き冬の装いに 同時にAyana’さんから

作って頂いたリバーシブル帽を、唐草模様の面に変えてみました 」

斯く言う僕も冬の装いになりました

「 Ayana’さん、僕とマンジ君に とても素敵な帽子を作って下さり、

本当にありがとうございます 目下開催中のクリエイターズマーケット、

ご成功を まーりたんさんと僕達で心よりお祈りしています 」














「 こだぬき君、丁度良いところに来たニャ。 このポテチはこだぬき君の

古里、臼杵のお醤油屋さんとコイケヤさんとのコラボ商品らしいゾ 」

マンジ君、九州限定のポテチって?

「 そうなのかいマンジ君。 本当だ、確かに大分県臼杵市の・・・ 」















「 ええっ フンドーキン醤油さんだって 」

こだぬき君、どうしたのかニャ?

「 新とらぼぼ君、こだぬき君はどうしたのであろうニャ 」














「 確かに僕の実家は臼杵市に在る老舗のお醤油屋さんだけど・・・ 」

僕の実家は臼杵のお醤油屋さんだけど・・・

「 フンドーキン醤油 さんではなく・・・ 」















「 フジジン醤油さんなのでした 」

フジジン醤油のマスコットキャラクター「とっくりこだぬき」なんです

「 そして僕は、マンジ君が昨年懸賞に応募して当てた 富士甚醤油

マスコットキャラクターのヌイグルミ とっくりこだぬき です 」















「 だからフンドーキン醤油さん関連商品を食べて良いものか・・・ 」

こだぬき君はニャにかに呪縛されているのだニャ

「 こだぬき君は何かに呪縛されている模様ニャ

暫くそっとしておいて、早いとこポテチを食べるニャ、新とらぼぼ君 」















「 新とらぼぼ君は、愛知県のちくちく村出身だったニャ 」 

愛知県から来た新とらぼぼ君のお口にも合うといいのだニャ

「 臼杵のお醤油はお口に合いますかニャ 」













 

「 気に入ってくれたようですニャ~ 」

気に入ってくれた様ですニャ



「 甘くコクのある香りがまた、たまりませんニャ 」

この香ばしい匂い、たまりませんニャ



「 カウチポテトは最高ですニャ~ 」

カウチポテトは最高ですニャ~♪



「 ややっ、こだぬき君はまだ悩みの中だニャ 」

こだぬき君はまだ苦悩しているのかニャ?

「 あの鐘を鳴らすのは何様ニャのだ 」














「 ニャに それは名案ニャのだ、新とらぼぼ君 」

それは名案ニャのだ!



「 まーりたんが亀川夏祭りで貰ったアレだニャ 」

暫し待つのだニャ!

「 暫し待つのだニャ 」















「 それでは新とらぼぼ君、いきますかニャ 」

それではいきますかニャ



「 臼杵醤油フレーバー作戦ニャ~ 」

臼杵醤油フレーバー作戦ニャ

「 はっ、この芳醇で深みある香りは、臼杵醤油の匂い

フンドーキン醤油さんもフジジン醤油さんも、先人の知恵と技を受け継ぐ

臼杵産の美味しいお醤油に変わり無いはずなのに 」















「 こだぬき君は意外と簡単な仕組みだニャ、新とらぼぼ君 」

マンジ君、僕の分もあるかい?

「 僕の分のポテチ、まだあるかなマンジ君 」










本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます
スポンサーサイト




2011/12/03(土) 18:05 | コメント:10 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます(*^^*)



真冬に逆戻りしたかのような三連休の最終日、

ちょっぴりユニークで珍しい調味料が我が家へ届きました。

今日はそのご紹介をさせて頂きます








「 ロールちゃんイチゴ味まであと一息ニャ! 」

ロールちゃんイチゴまであと少しニャ

「 まーりたんはロールちゃんをいつまで冷蔵庫で寝かせる気ニャ 」












「 ロールちゃんは超旨い上にリーズナブルなのだニャ 」

旨い上にお値打ち価格なのだニャ

「 ドドメさんもブログ記事(コチラ)で絶賛されているのだニャ! 」












「 ロールちゃんもいいけど、ラインケーキがまだ残ってるよ 」

ラインケーキがまだ残っているよ

「 ちゃんと食べてから次のお菓子を開けないと、マンジ君 」












「 ロールちゃんの日に食べることに意義があるのだニャ! 」

毎月11日はロールちゃんの日ニャ

「 のんびり屋のまーりたんのせいで今日はもう13日ニャ 」













「 それにしてもラインケーキ、ひとりでよくこんなに食べたね 」

ラインケーキの正体は旨いバナナケーキだったニャ

「 ラインケーキの正体はバナナ味のスポンジケーキなのだニャ 」













「 旨いのだがデカすぎて、とても食べきれないのだニャ~ 」

それにしても良く食べたね

「 今後の展望はロールちゃんを食べながら考えるニャ 」













「 まったく、マンジ君はいつもこれだから・・・ 」

日曜日の朝から何をもめてるの?


ちょっとマンジ君たち、日曜日の朝から何をもめてるの


夕べ再配達をお願いしてた小包が届いたから開けてみてくれる?


東京のお友達からよ

関東在住のダンナさんのお友達からよ













「 小包の箱からこんなん出てきたゾ、こだぬき君 」

こんなん出てきたゾ

「 あっ、これは “ かぼすこ ” だよ、マンジ君 」












「 大分の特産品 “ かぼす ” を使った辛味調味料なんだ 」

かぼすこニャ

「 先日、地元紙 大分合同新聞でも紹介されたんだよ 」

大分合同新聞2月5日夕刊より
( 大分合同新聞2011年2月5日 夕刊より )



記事によれば 『 Kabosco ( かぼすこ ) 』 は、大分県

豊後高田市 昭和の町にあるお漬物屋 “ こうこう屋 ” さん

開発の新しい地元特産品で、考案されたのは筧利夫さん似?の

“ こうこう屋 ” 若旦那さん、星野昭男さん(記事の写真)




大分特産の柑橘類 “ かぼす ” に唐辛子を加えた調味料、

“ かぼす胡椒 ” をより気軽に使って貰うためタバスコ風に液体化。

商品名も 『 タバスコ 』 にちなみ 『 かぼすこ 』 と名付け、

地道なPR活動を続けられていたところ、なんと昨年11月に

日本野菜ソムリエ協会 ( 東京 ) 『 調味料選手権 』 で

1位を獲得し、東京でブレイク。 現在、東京・青山の特産品

展示販売ショップ  『 Rin 』 さんでも取扱い中の人気商品なんだとか




ウチのダンナさんは、現在関東在住の古い友人へ 「 こっち ( 大分

市内 ) のスーパーではまだ見かけんのやけど、おまえ知っちょん? 」 

と問い合わせ ダンナさんの友人は 「 ああ、 “ かぼすこ ” な。

知っちょんぞ。 すぐ送っちゃるわ 」 とふたつ返事だったそうです(笑)。

で、数日後 東京から我が家へ大分の特産品が到着したというワケです 










「 かぼすこ逆輸入なのだニャ 」

タバスコにちなんでるんだね

「 大分空港の売店や高速のSAでもまだ見かけないそうだよ 」











それでは、“ かぼすこ ” 早速使ってみることにしましょうか

使ってみましょうか


お昼ゴハンのピザにタバスコの代用品として使ってみます♪

チルドピザにタバスコ代わりに

細かく刻まれたかぼすの皮入りで とろみがあり、ちょっと見は

薄めのバジルソースのよう。 タバスコっぽく造られているだけ

あって唐辛子はかなり効いてます。 それでもビリビリ来た後は

かぼす果汁の爽やかな酸味と香りで、後味すっきり

かぼすこピザ

ビリリとホットに、かつさっぱり頂けて いつもとは一味違うピザが

楽しめました。 どんなお料理にも合いそうですが、特にピザや

パスタにはベストマッチだと思います♪ ボンゴレパスタにも使って

みたいなあ 油脂分の多い洋風料理の仕上げに良さそうです。 

逆に淡白なモッツァレラチーズサラダ等の風味付けにも良いかも

パッケージには “ 使い方は無限大 ” と書かれていました










「 パッケージは大分出身の絵師が描いたんだって、マンジ君 」

インパクトがある絵だなあ

「 高崎山のお猿さんも由布岳もド迫力だ。 さすがだなあ 」











「 ねぇ、マンジ君もそう思わないかい? 」

ねえ、マンジ君

「 マンジ君、今度はカボスで遊んでいるのかな? 」














「 呼んだかニャ? こだぬき君 」

呼んだかニャ?こだぬき君









「 こだぬき君、しっかりするニャ! 」

またやってしまったニャ・・・

「 クリスマスに続き、またやってしまったのだニャ~ 」











●かぼすこ販売元 : 漬物の店 こうこう屋 

 所在地 : 大分県豊後高田市新町951

 電話・FAX : 0978-24-0550

 HP : http://www.koukouya.com/







応援クリック、いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ


こちらからも足跡・URLを辿り、応援に伺わせて頂きます(*^^*)

2011/02/14(月) 14:55 | コメント:12 | トラックバック:0 |
HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索