ご訪問ありがとうございます。
『 原尻の滝 』 に着きました。
わわっ、いきなり凄い場所で昼食を摂られている御一行が。
気をつけてくださいね~。

原尻の滝は、そのダイナミックな景観から
「 東洋のナイアガラ 」 とも呼ばれているんですよ♪
ちょっとズームアップしてみましょう。

岩壁は緩やかなU字のカーブを描いていて、その間を
幾筋にも分岐した水が 轟音をとどろかせながら
滝つぼに落下しています。 滝幅120m、落差20m。
直瀑 ( 分岐瀑 ) 型の名瀑。日本の滝百選にも選ばれてます。

緒方川本流にあり、川幅いっぱいに広がっている
この 『 原尻の滝 』。
とりわけ川の水量が増える梅雨時期は、
ナイアガラさながらの雄大な光景を見せてくれるそうで、
機会があれば、梅雨時期に再び訪れてみようと思います。

こちらは 『 原尻の滝 』 からすぐのところにある
甘味処 兼おみやげやさん 『 花水車 』 。
わらぶき屋根に赤いポスト、お店の前の水車が風流でステキです♪
入り口付近には、大分の伝統工芸でもある竹細工のカゴや
竹とんぼ、空気鉄砲など、ノスタルジックなお土産がずらり。

店内には意外にも、数多くの輸入雑貨が並んでいました。
こちらは、お香セットのコーナー。
ジャスミンやオーシャンの香りなど、ランダムに取り合わせた
数種類のお香と、象さんなどの形をした小さな陶器の
お香立てがセットになって売られています。
ラッピング材にはひとつひとつお花の飾りもついて
なんて可愛らしいんでしょう♪

お店を出たところに立っていたソメイヨシノの木。
すっかり新芽に覆われています。
その向こうには、さきほど歩いてきたチューリップ畑、
そして道の駅 『 原尻の滝 』 のレストハウスが見えます。
陽差しも強くなり、冷たいものが欲しくなってきました。
お腹も空いてきたことだし、レストハウスへGOです。

レストハウス入り口付近に貼られていたポスター。
おもわず目を奪われちゃうキャッチコピー。
そうそう、このレストハウスには確か、期間限定の、
ご当地ソフトクリームがあったはず。

入り口を入って左手の、カウンターで売られていたのは、
期間限定の ご当地スイーツ 「 チューリップソフト 」。
チューリップソフトのほかにも 『 かぼすソフト 』 など
3種類ほどのご当地ソフトがありましたが、
まーりたんは迷わず 『 チューリップソフト 』 を注文。
粉末状のチューリップの球根が練りこまれているそうです。

これが噂のチューリップソフト♪
本日のロケーションをまるごと頂きま~す。
あんぐりとお口を開け、ソフトを食べようとしたその時、
まーりたんのチューリップソフトを、食い入るように
見つめる女の子と目が合ってしまいました。

「 羨ましいか~い? ( ドロンジョ風に )
このチューリップソフトが欲しかったら、
カウンターのおじさんに300円支払うんだねぇ。オッホホホ 」
※ 「 」 内は、まーりたんの心の声です。
このあと、竹田でちょっと遅めの昼食を摂りまして、
まーりたん一味はダラダラと帰路に就いたのでありました。
「 チューリップフェスタ in 緒方町 」 のご紹介は
今回が最終回です。 楽しんでいただけましたでしょうか?
それでは今一度。 宜しければご一緒に。
「 春。 うふっ。 」

応援クリック いつもありがとうございます♪

にほんブログ村


『 原尻の滝 』 に着きました。
わわっ、いきなり凄い場所で昼食を摂られている御一行が。
気をつけてくださいね~。

原尻の滝は、そのダイナミックな景観から
「 東洋のナイアガラ 」 とも呼ばれているんですよ♪
ちょっとズームアップしてみましょう。

岩壁は緩やかなU字のカーブを描いていて、その間を
幾筋にも分岐した水が 轟音をとどろかせながら
滝つぼに落下しています。 滝幅120m、落差20m。
直瀑 ( 分岐瀑 ) 型の名瀑。日本の滝百選にも選ばれてます。

緒方川本流にあり、川幅いっぱいに広がっている
この 『 原尻の滝 』。
とりわけ川の水量が増える梅雨時期は、
ナイアガラさながらの雄大な光景を見せてくれるそうで、
機会があれば、梅雨時期に再び訪れてみようと思います。

こちらは 『 原尻の滝 』 からすぐのところにある
甘味処 兼おみやげやさん 『 花水車 』 。
わらぶき屋根に赤いポスト、お店の前の水車が風流でステキです♪
入り口付近には、大分の伝統工芸でもある竹細工のカゴや
竹とんぼ、空気鉄砲など、ノスタルジックなお土産がずらり。

店内には意外にも、数多くの輸入雑貨が並んでいました。
こちらは、お香セットのコーナー。
ジャスミンやオーシャンの香りなど、ランダムに取り合わせた
数種類のお香と、象さんなどの形をした小さな陶器の
お香立てがセットになって売られています。
ラッピング材にはひとつひとつお花の飾りもついて
なんて可愛らしいんでしょう♪

お店を出たところに立っていたソメイヨシノの木。
すっかり新芽に覆われています。
その向こうには、さきほど歩いてきたチューリップ畑、
そして道の駅 『 原尻の滝 』 のレストハウスが見えます。
陽差しも強くなり、冷たいものが欲しくなってきました。
お腹も空いてきたことだし、レストハウスへGOです。

レストハウス入り口付近に貼られていたポスター。
おもわず目を奪われちゃうキャッチコピー。
そうそう、このレストハウスには確か、期間限定の、
ご当地ソフトクリームがあったはず。

入り口を入って左手の、カウンターで売られていたのは、
期間限定の ご当地スイーツ 「 チューリップソフト 」。
チューリップソフトのほかにも 『 かぼすソフト 』 など
3種類ほどのご当地ソフトがありましたが、
まーりたんは迷わず 『 チューリップソフト 』 を注文。
粉末状のチューリップの球根が練りこまれているそうです。

これが噂のチューリップソフト♪
本日のロケーションをまるごと頂きま~す。
あんぐりとお口を開け、ソフトを食べようとしたその時、
まーりたんのチューリップソフトを、食い入るように
見つめる女の子と目が合ってしまいました。

「 羨ましいか~い? ( ドロンジョ風に )
このチューリップソフトが欲しかったら、
カウンターのおじさんに300円支払うんだねぇ。オッホホホ 」
※ 「 」 内は、まーりたんの心の声です。
このあと、竹田でちょっと遅めの昼食を摂りまして、
まーりたん一味はダラダラと帰路に就いたのでありました。
「 チューリップフェスタ in 緒方町 」 のご紹介は
今回が最終回です。 楽しんでいただけましたでしょうか?
それでは今一度。 宜しければご一緒に。
「 春。 うふっ。 」

応援クリック いつもありがとうございます♪

にほんブログ村

スポンサーサイト