fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます。


ここ西大分港は、ウチからクルマで10分ほど。

夕暮れ時のお散歩にはもってこいです。

トレリスの向こうはボードウォークになっています。

ガス燈の左側に、風見鶏が見えていますね。

トレリス越しの西大分港

風見鶏は、ボードウォークの端っこにあります。

風見鶏とヨット

先端は帆船の形をしていますね。 その下は双眼鏡かな?

先端は帆船の形をしていました

木製ベンチ付近に、覗き窓つき簡易水槽を発見! 

クサフグやアジが泳いでいるモヨウです。

窓つき簡易いけす

大分のアジといっても、この子たちは 大分港にお住まいの

アジ君です。 大分の佐賀関と愛媛県を結ぶ 速吸瀬戸で

一本釣りされる あの 『 関アジ 』 君ではありません。 

アジ君がいました

自転車に乗った親子連れが、楽しそうに通り過ぎて行きました。

ボードウォークを歩いてみましょうか。

親子でサイクリング中

灯台型の可愛いオブジェが、等間隔に配されています。

灯台型のオブジェ

帆船型の風見鶏があった場所から始まるボードウォークは、

フェリー乗り場へと続いています。

乗り場へ続くボードウォーク

向かって右手は倉庫街です。

こちらはライブハウス 『 ブリックブロック 』。

ここでは近々、ジャズピアニスト 大西順子さんの

ライブが予定されています。

ライブハウス

ほかには、夏が終わる頃になると 杉山清貴さんが毎年

単独アコースティックライブに訪れて下さってます。

8年前くらい前からでしょうか・・・。

オメガトライブ時代のヒット曲も、ギター演奏で

シンプルに、スローにアレンジして歌って下さいます。

まーりたんも一度、観に行きました♪

ワンちゃんのお散歩中

ベンチで海を眺める人、ワンちゃんのお散歩に訪れた人、

皆さんが憩いの場として、思い思いの時間を過ごしています。


夕暮れが近づいてきました。

そろそろ、お家に帰るとしましょう。

午後5時の空


応援クリック いつもありがとうございます♪ 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




2010/05/01(土) 19:31 | コメント:8 | トラックバック:0 |
ご訪問ありがとうございます。


2010年4月29日、木曜日。 『 昭和の日 』 です。

今年もゴールデンウィークがやってきました。


といっても、ウチの場合は 午後からのんびりと活動を開始。

只今、西大分港へ向かっていまぁす。

西大分港へ

時刻は午後4時半になろうとしています。

正面に見えるのは、神戸六甲へ向けて出港を控えたフェリー、

『 さんふらわあ ぱーる 』 です。


交差点を直進し、西大分港に乗り入れます。

あ、フェリーには乗りませんから、今回は。

南港行き さんふらわあ ぱーる

フェリーの手前を左折して乗船入り口のある通りへ。


この通りを直進すると、別府湾沿いに走る別大国道に出ます。

大分市と 湯の街 別府市を繋いでいます。

直進すると別府市です

ロフト風のライブハウスやレストランが立ち並ぶ通りから

乗船入り口の方へ・・・。

乗船入り口へ

西大分港の敷地内で催されていたのがコチラ、

『 海辺のガーデニングフェア 』です。

日暮れ前のひととき、海辺のガーデンを楽しみながら

今日は、のんびり港を お散歩です。

海辺のガーデニングフェア開催中

レンガで縁取られた花壇には色とりどりのお花たち。

花壇には色とりどりのお花

ハンギングもありますね。

芝生には、トレリスが長い影を落としています。

西日が強くなってきました。

トレリスにはハンギング

『 ハンギングバスケット協会 大分支部 』 の方々による展示です。

空色をしたトレリスの間から 『 さんふらわあ ぱーる 』 が見えます。

トレリスの間からフェリーが見えます

ガス燈にもお花が施されていました。

ガス灯もハンギングに

波間に揺れる小さなヨット。

今日の空は、カルセドニー色をしています。

流れる雲のような、美しい水色縞の天然石なんですよ。

お花とヨット

木製のプランターから溢れているお花たち。

お花でいっぱいです

ここのお花はボランティアの方々がお世話をしています。

ボランティアの方がお世話しているそうです

あら、可愛らしいブタさん発見。

かわいいブタさん

個人の作品展示もありました。

ん?お酒のパックを再利用されていますね。

エコロジーがテーマかと思いきや・・・

お酒のパックを植木鉢に・・・

作品名は、なんと 『 飲グィッ酒ガーデン 』 。

きっと、お酒も 地球も お笑いも 愛されている方なのでしょう。

『 とよきち 』 様。  どんなお方なのかしら♪


『 海辺のガーデニングフェア 後編 』 では、このあと散策した

フェリー乗り場に続くボードウォークや倉庫街の様子をお届けします。

飲グィッ酒ガーデンbyとよきち様


応援クリック いつもありがとうございます♪ 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村

2010/04/30(金) 11:12 | コメント:9 | トラックバック:0 |
HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索