新しい記事を書く事で広告が消せます。
日々の生活を彩る ちょっと素敵な出来事たち | ||||
ご訪問ありがとうございます(*^^*) ワイン造りに適した霧の盆地、大分県 安心院 ( あじむ ) 町。 この安心院町にある杜のワイナリー、安心院葡萄酒工房で 2010年10月9日 ( 土 ) から3日間にわたって 開催された、2010年新酒祭の様子を連載でお届けしています♪ 今年の新酒祭は既に終了していますが、安心院葡萄酒工房は 年末年始と火曜日 ( 祝日の場合は営業 ) 以外は いつでも訪れることが出来、安心院産ワインの試飲はもちろん ショッピングも楽しめます ( 営業時間9時~16時 ) 。 入園は無料ですので、お散歩や森林浴にも是非どうぞ♪ 2010年新酒祭のご紹介、最終回となる今回はワイン貯蔵庫棟、 そして丘の上にある葡萄畑をご案内させて頂きたいと思います。 丘の上のぶどう畑へ続く坂道に沿い、『 杜の中の工芸展 』 も 同時開催されていました。 ちょっと覗いてみましょうか。 連載記事の初回で登場した 『 試飲ショップ 』 の外壁です。 ![]() この 『 試飲ショップ 』 西側の壁と渡り廊下を隔てた棟で 開催されていたのは 『 漆喰 ( しっくい ) アート 』 展。 ![]() 漆喰 ( しっくい ) とは、石灰に麻の繊維や粘着材となる 海藻などを加え、水で練りこんだ塗装用の仕上げ材で、 鏝絵 ( こてえ ) などのレリーフにも用いられます。 鏝絵 ( こてえ ) は、大分県内では古民家の軒下などに 多く見られます。 まーりたんも以前、臼杵を散策した際、 蛭子様や、大黒様などの鏝絵を発見。 過去記事 コチラ で ご紹介しています。 お時間のある方は是非ご覧下さいませ♪ ここ、安心院町もまた鏝絵 ( こてえ ) の町として有名です。 安心院観光協会では、ご希望に応じ 「 安心院鏝絵ガイド 」 も して下さるのこと。 安心院観光協会のサイトは コチラ です♪ まるで “ ポータブル鏝絵 ” のような 『 漆喰アート 』 。 ![]() 安心院ワイン、ぶどうの木、月とウサギさん、フクロウなどを モチーフにした可愛らしい作品が数多く展示販売されていました。 スタンドに飾るとこんなふうになります。 ![]() 可愛らしさに加え、素材感、2D半で存在感もタップリですね。 プレゼントにも良さそうです♪ 「 ウサギさんも一杯やってたゾ。 早く飲みたいニャ~♪ 」 ![]() 「 このワインオープナーは、箱にしまって・・・と 」 ![]() 「 こだぬき君、なんで片付けるニャ! 」 「 今夜みんなで飲もうねって、まーりたんさんが言ってたから 」 ![]() 「 待ちくたびれたニャ! おあずけは 犬だけにしてほしいゾ。 」 ![]() 「 マンジ君は 犬だと思うんだけどなぁ・・・ 」 漆喰アートが展示販売されていた 『 試飲ショップ 』 エリア ( 画像左手 ) を後にした まーりたん。 ![]() 続いて、ワイン貯蔵庫棟、そして丘の上のぶどう畑方面へと 木漏れ日の坂道を登っていきます♪ ワイン樽やスタンドが並ぶ、貯蔵庫棟入り口の開放的な倉庫。 ![]() ここでは熊本県を拠点に活躍されている一級家具製作技能士 木場祐一さんを始めとした 作家の皆さん方による 独創的な創作家具や、木工芸展が開催されていました。 ![]() 発想力や技術力はもちろんですが、素材の素性や質感、 個性を認め、共存させることで新しさや調和を生み出すなど、 ものづくりのみならず、生きて行く上でも大切に思えるような 深いコンセプトを掲げられた作家さんが多かったです。 ワイン貯蔵庫へと続く石の廊下です。 ![]() 古い荷車用ジャッキと共に展示されているのは ステンレス製オブジェの ひまわり。 ![]() 植物が相反する無機質な素材で表現されています。 薄暗い照明も手伝って、ちょっと不思議な感じです。 ワイン貯蔵庫棟には、ヨーロッパのアンティークな ワイン醸造機具がパネルと共に展示されていました。 ![]() 実際に樽や瓶に詰められたワインは、地下にある 定温の貯蔵庫に保管され、静かに熟成の時を重ねています。 ![]() ワイン貯蔵庫棟の薄暗い展示エリア突き当たりの らせん階段を昇っていくと、やっと太陽の光が射してきました。 ![]() 歩いてきた石のらせん階段を振り返ってパチリ☆ 何だかオルフェウスの神話にでてくる階段みたいです。 ギリシャ神話 『 オルフェウス 』 のお話については 過去記事 コチラ で泣きべそマンジ君がご案内しています。 笑えますので、お時間のある方は是非お楽しみ下さい♪ まーりたんもオルフェウスのように振り返りましたが、 何事もなく元気に地上へ出ることができました(笑)。 ![]() ワイン貯蔵庫の出口は、ぶどう畑のある丘の上になります。 ブロンズ色の実をつけたフェイジョアの木。 にじんだ絵の具みたいな水色の空にはモズの高啼き。 ![]() 上品さと親しみやすさを兼ね備えたワインを生み出すと言われる ボルドー原産の品種 『 メルロー 』 です。 ![]() ![]() ![]() 頂きの展望台へ続く階段。 ![]() 四十路のまーりたん、これ以上の無理は控え見上げるだけ(笑)。 安心院葡萄酒工房 2010年新酒祭のご紹介は これでお開きになります。 楽しんで頂けましたでしょうか? 最終回までお付き合い下さり、ありがとうございました。 ![]() 安心院葡萄酒工房 駐車場の金木犀、銀木犀も満開でした。 毎年、田んぼ一面が稲穂の黄金色に染まると開催される新酒祭。 来年の安心院ヌーヴォーが待ち遠しい♪(笑) ●杜のワイナリー・安心院葡萄酒工房 〒872-0521 大分県 宇佐市 安心院町 下毛798 電話:0978-34-2210 営業時間:9時~16時 ![]() 地元産の美味しいワインを頂いて、秋の味覚も愉しんで、 よく歩いて、帰りのクルマの中では、いつのまにやらウトウト・・・。 「 助手席にゴジラを載せているようだった 」 ( ←ダンナさん談 ) そんなゴジラが目を覚ますと、前方からやってきたのは なんと昔懐かしいボンネットバス。 さて、ここはどこでしょう? ![]() 続きは、またまた次回でね♪ 応援クリック いつもありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村 ![]()
mikurin : こんにちは^^
漆喰の絵 ほんわか素敵な絵ですね。 これを軒に飾るのですか? はじめてみました。 ワイナリー楽しそうですね 私も広島の三次ワイナリーなら行ったことがあります。 ちょっと貯蔵庫のあたりが似てます 笑 お土産のワインは飲まれましたか? ふぅママ : こんばんわ! ワイナリー素敵ですね♡
大分産ワインって事ですよね?福井にも1箇所あったような??? 漆喰のアートも素敵ですね(*^_^*)まーりたんさんは素敵なものを見つける天才ですね(^O^)/ ところで、マンジ君はワインもたしなまれるんですね(笑)飲みすぎ注意ですね(^_-)ワインはツイ飲みすぎちゃいますもんね ![]() まーりたんさんも気をつけて~(*^_^*) 私は何度も!失敗してますわよん(爆笑) にゃんはな : まーりたんさん。。こんばんは~。
いつも、温かいコメントありがとうございます~。 まーりたんさんは、いつもお洒落な所を訪れておられますね~。(^o^)丿 いいな~。 私もユックリと訪れたい所ばかりです。。。(笑 ワイン貯蔵庫なんかは、異国感タップリですね。 マンジ君は、また今回はワインでご満悦かな、、、 こだぬき君にまた、迷惑をかけないといいけど。。。(笑 だんだんと寒くなってきましたが、 お互い体調には気を付けて行きましょうね。(=^・^=) まーりたん : すみこさんへ すみこさん、ようこそ♪
ご訪問、そして こちらこそ温かいコメントをいつも ありがとうございます ![]() ![]() 漆喰アートは殆どが、すみこさんの愛娘 『 ふぅちゃん ![]() みたいに可愛いらしいウサギさんがモデルでしたよ ![]() 月 ![]() ![]() ![]() ワイン ![]() ![]() 過去記事も見て下さったんですね ![]() ありがとうございます ![]() あのように七福神をモチーフにした鏝絵を飾っているんです ![]() 大分市内では殆ど見ることができないんですけどね ![]() 安心院ワインの新酒 ![]() ![]() 情報を仕入れたマンジ君、飲みたくて仕方がないようです ![]() またしても こだぬき君を困らせています ![]() ワイン貯蔵庫、なかなか面白かったですよ ![]() 気に入って頂けて嬉しいです ![]() どうぞお楽しみに ![]() ![]() ![]() まーりたん : mikurin さんへ mikurin さん、ようこそ♪
ご訪問そして温かいコメント、いつも感謝しています ![]() トールペイント ![]() 漆喰アート、どのように見えるのかな ![]() ![]() ![]() 素材の特性を活かしつつ、デザインを加えていくあたりなど ![]() 共通するものがありそうな気がしています ![]() 興味を持っていただき、嬉しいです ![]() 古い民家の軒下や蔵などに飾られている鏝絵は、これよりも かなり大きく、主に七福神など縁起の良い絵柄が描かれて いるようです ![]() 見かけたことがあります ![]() ![]() 広島の三次ワイナリー ![]() ![]() ワイナリーはアミューズメントっぽい感覚?もあって 見て回るだけでもワクワクと楽しいですね ![]() お土産のワイン ![]() ![]() ![]() 去年も同じものを買って帰ったのですが、今年のは 一段と甘味が強かったような気がしました ![]() お天気に恵まれたせいでしょうかね。飲みすぎ注意です ![]() まーりたん : ふぅママさんへ ふぅママさん、ようこそ♪
ご訪問、そしていつも温かいコメント、感謝しています ![]() 安心院ワイナリーのご紹介 ![]() ![]() そうですよ~ ![]() ![]() ![]() 安心院(あじむ)町は、大分県宇佐市にある霧深い盆地です ![]() ワイン作りには寒暖の差が激しい土地が適しているそうです ![]() 福井にもありそうな気がしますけどね~ ![]() 漆喰アート、気に入って下さって嬉しいです ![]() いくつになっても、可愛いものを見るとフラフラ ![]() ![]() ふぅママさんに褒めて頂いて、すっかりいい気になってます ![]() マンジ君 ![]() ![]() 今年は猛暑 ![]() ![]() 新酒 ![]() ![]() ![]() 楽しく飲んで ![]() ![]() これでいいのだ ![]() まーりたん : にゃんはなさんへ にゃんはなさん、ようこそ♪
お忙しい中ご訪問下さり、感謝しています ![]() こちらこそ温かいコメントをいつもありがとうございます ![]() 田舎暮らし ![]() ぼーっ ![]() ![]() 田んぼが黄色く染まり始めると、今年の新酒祭 ![]() ![]() ソワソワ落ち着かなくなります(←条件反射 ![]() 苺 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらへ旅行 ![]() ![]() 大神ファーム ![]() ![]() 展示物など、アミューズメントっぽさもあって楽しいです ![]() ![]() 大分も夜の冷え込みがかなり厳しくなりました ![]() 冷えは女性の大敵ですから、にゃんはなさんもご自愛下さいね ![]() 香奈子 : 楽しかったです! こんばんは!
“新酒祭”楽しく拝見させて頂きました。 ありがとうございました(*^_^*) 漆喰アート、いいですね~描かれている絵が 全て私の好きな感じのものばかりみたいです。。。 こういうアート、知りませんでした! この暖かな風合い、いいなあ~~ 覚えておきたいと思います(*^^)v 創作家具も素晴らしいですね! そして・・・“オルフェウス”、私もギリシャ神話や ケルト神話などが好きで時々思い出したように 読んだりします。でもギリシャ神話は、怖がりの私には 中には夜眠れなくなるものもあって・・・ マンジ君は大丈夫かなあ?? いつかマンジ君と星空を見上げながら神話の お話しでもしてみたいです!(^^)! まーりたん : 香奈子さんへ 香奈子さん、ようこそ♪
ご訪問、そして温かいコメント、いつも感謝しています ![]() 香奈子さんのブログで先ほど、とてもハッピーなお知らせを 拝見し、ウキウキしながら戻ってきました ![]() ![]() こてつ君、可愛いですね~ ![]() ![]() ![]() お忙しい中、新酒祭のご紹介記事 ![]() 下さりありがとうございます ![]() 可愛らしく優しい絵柄で、思わず見入ってしまいました ![]() 香奈子さんにも気に入って頂けて嬉しいです ![]() そうですが、自然 ![]() 作家さん達の信念や尊い志 ![]() ![]() ギリシャ神話 ![]() 眠れなくなるほど怖い ![]() ![]() 少々残酷なお話が多いですよね ![]() ゼウス ![]() ![]() ![]() マンジ君 ![]() ![]() いつか香奈子さんから素敵な星 ![]() マンジ君 ![]() ![]() ![]() まーりたん : パラダイス太郎さんへ パラダイス太郎さん、ようこそ♪
ご訪問、そして温かいコメントをありがとうございます ![]() ご挨拶が遅くなってしまい、申し訳ありません ![]() 旅行好きなもので、パラダイス太郎さんのブログを いつも楽しく拝見させて頂いてます ![]() 九州がお好きとのことで、とても嬉しく思います ![]() 『 一般的ではないマニアックな観光名所巡り 』 良いですね ![]() 名所やグルメ探訪がとても楽しくなりました ![]() これからも、お気軽に覗いて頂ければ幸いです ![]() ![]() Ayana' : まーりたんさん、こんばんは♥ まーりたんさん、こんばんは
![]() ![]() 今日は、『杜のワイナリー新酒祭・最終回』の方を、 楽しみにしてやって来ました ![]() ![]() お邪魔します。。。 ![]() ![]() 丘の上のぶどう畑では、『杜の中の工芸展』も 同時開催されていたとの事 ![]() 楽しいイベントが盛りだくさんですね ![]() 耳にした事がある『漆喰アート』 ![]() 漆喰は、鏝絵などのレリーフに用いられたり、 大分県内の古民家の軒下などに使われるのですね ![]() ![]() 安心院観光協会では、こちらのガイドもして下さって、 とっても親切だなぁ ![]() ![]() かわいいウサギさんやフクロウなどが描かれているお土産品は、 スタンドに立ててインテリアにしたら素敵ですね ![]() 安心院ならではのデザインを、思い出とともに 眺められそうです ![]() ![]() ウフフフ ![]() その頃、まーりたんさんのおうち ![]() ワインオープナーをちゃっかり持って、マンジ君が スタンバイをしていますね ![]() ![]() マンジ君、きっとあと少しの辛抱ですね ![]() ![]() ワイン貯蔵庫も見学をすることが出来、そこでは 独創的な家具や木工芸の展示まで ![]() ステンレス製のヒマワリオブジェ ![]() ![]() 広~~い神殿のような貯蔵庫を出ると、ぶどう畑のある 丘に続いていたのですね~~ ![]() ![]() 貯蔵庫見学、私もしてみたくなちゃいました ![]() ![]() ![]() 昔懐かしい『ボンネットバス』の様子も楽しみにしています ![]() そして、愛知県東海市からのおせんべいのお土産 ![]() 素敵です~~っ ![]() 海老せんべいを主とする工場は、こちらでは以外に たくさん見られるんですよ ![]() ![]() 『フジジン味噌』、食べてみたいなぁ ![]() ![]() こちらでは見かけたことがないので残念です ![]() デパートでは定期的に『九州うまか市』を開催しているのを 見かけるので、その際は『フジジン味噌』を探してみようと思います ![]() いよいよ、明日の午後に到着ですね ![]() ちくちく村のイベント1日目が終了した頃に届くのかなぁ ![]() 思うと、ワクワクしちゃいます ![]() 今日も素敵な様子、そして丁寧なお返事を下さり、 心よりお礼申し上げます ![]() ![]() 次回も楽しみに拝見させて頂きますね ![]() まーりたん : Ayana’さんへ Ayana’さん、ようこそ♪
ご訪問、そしていつも温かく丁寧なコメントを下さり 心より感謝申し上げます ![]() 一の宮市で開催されるイベント ![]() ![]() ご準備でお忙しい中、本当にありがとうございます ![]() イベントの成功、心よりお祈りしています ![]() Ayana’さんの傑作、ベビィ ![]() ![]() ジュエリーボックス ![]() ![]() ![]() 18時 ![]() ![]() 素晴らしい作品 ![]() ![]() 愛知県東海市からのお土産 ![]() 凄く嬉しくて、思わず 「 ちくちく村産?だ~ ![]() 心の中で叫びました ![]() ![]() ![]() そちらのデパートでは、定期的に 『 九州うまか市 ![]() 開催されるのですね ![]() 是非お試し下さいませ ![]() 『 とっくりこだぬき 』 君が載っているかもしれません ![]() 安心院葡萄酒工房の新酒祭 ![]() 嬉しいです ![]() ![]() ありがとうございます ![]() クリエイターの方々は自然 ![]() 高い志を持った方が多いような気がしました ![]() 素材となるものは、自然 ![]() ![]() ![]() 納得です ![]() ![]() とおり、薄暗くて冷たい神殿のようで、ゾクゾクしました ![]() マンジ君 ![]() ![]() ![]() 早く飲みたくて、またこだぬき君を困らせているようです ![]() 夜に皆で飲みましたが ![]() ![]() 安心院葡萄酒工房 ![]() 謎のボンネットバスの正体も、どうぞお楽しみに ![]() こちらこそ、いつも本当にありがとうございます ![]() touson : from touson まーりたんさん、初めまして。
よく行っていた大分なんですが知らない事ばかりだったみたいでいつも興味深く拝見しております(^^) 今回の記事のワイン、とっても美味しそうだったんで購入しました!!(*^ ^*) またゆっくり楽しみたいと思います。 来年行く事を考えながらこれからも楽しみにしております、まぁ、自分は花より団子・・になると思いますが(*^ ^*) まーりたん : tousonさんへ tousonさん、はじめまして
![]() ご訪問、そして温かいコメントをありがとうございます ![]() いつもご覧下さっているのですね!感激です ![]() 歳のせいか、近頃は地元散策が面白くなってしまって ![]() つたない散策記事ですが、その土地々々に愛着を持ち、 楽しく、時にマニアックにレポートしていますので、 お出かけ ![]() ![]() 安心院葡萄酒工房 ![]() ![]() いかがでしたか ![]() ![]() 味と香で、ついつい飲みすぎてしまうかも知れませんよ ![]() ご注意を ![]() ![]()
この記事のトラックバックURL |
||||
Copyright © まーりたんの暮らし探訪記 All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |
漆喰アート可愛いです・・・♡
過去記事読ませていただいたら。。ありました!1
大黒様の漆喰アートが堂々と☆彡
ウサちゃんがワインを飲んで、本当に素敵です・・・
あれあれ まーりたん家では何やらまた良からぬ遊びをしている2人組みが・・・笑
ワイン貯蔵庫に入るとまるで日本じゃないような感覚になりました・・・♪
ホント素敵なところです。。
目を覚ましたところに現れたボンネットバス
。。
次回 また楽しみにしています(^_-)-☆