fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR

「 この菓子折りの包みには、大分の戦国大名

大友宗麟公が描かれているのですニャ
 」

大友宗麟公が描かれた大分銘菓ニャのだ


「 裏側には宗麟の花押も載っているのだニャ。

宗麟公の花押は、どれもイカスのだニャ~
 」

大友宗麟の花押はイカスのだニャ~♪

「 これは宗麟がドン・フランシスコというキリスト教名を授かった翌年

天正7年( 1579 )年 ~ 天正8( 1580 )年まで使用していた

花押だね、マンジ君。 JR津久見駅前の宗麟像にも刻まれているし、

キリシタン大名 大友宗麟公のシンボル的花押と言えそうだね 」














「 ところでマンジ君、宗麟公の隣の人は誰だか知ってるかい 」

宗麟公の隣の人は誰だか知っているかい?マンジ君

「 宣教師みたいニャ恰好をしているのだニャ 

宗麟の相方といえば、ザビエル神父かニャ
 」














「 宗麟公の左側の人は、大分県国東半島出身のパードレ( 神父 )で

ペトロ岐部カスイさんって言うんだよ。 生まれたのは奇しくも宗麟公が

亡くなった1587年 お父さんは大友氏の家臣・岐部一族だったんだ 」

神父さんの恰好をしているのだニャ。宣教師ザビエルかニャ?

「 ペトロ岐部カスイ神父は、志半ばでこの世を去った大友宗麟公の夢を

継ぐかの様に、日本人で初めて聖地エルサレム巡礼を果たしたんだよ

帰国後はキリシタン弾圧にも屈せず、信徒を守り続け殉教したんだ 」















「 これは、そんな運命や時代の波にも信念を曲げずに立ち向かった、

豊後の先哲ふたりを偲んで創られたお菓子なんだよ、マンジ君 」

豊後の先哲を偲んで創られたお菓子だよ


「 大分県の方には言わずと知れた銘菓で、大きな賞も貰っているんだ。

製造元(株)菊家さんの栞によると、商品名は ペトロ岐部

ドン・フランシスコ。  ペトロ岐部カスイ神父については、

不屈のバテレン( 司祭職 )と紹介されているよ 幼くして洗礼を受け、

長崎の神学校を卒業後、19歳でイエスズ会の同宿( 伝道師 )に... 」

菊家さんの栞によると、ペトロ岐部カスイ神父さんはね・・・マンジ君

「 そしてマカオへ渡り、苦難の旅を続け、日本人として初めて聖地

エルサレムを巡礼し、更にローマへ 33歳で司祭となる しかし、

日本ではキリシタン弾圧の真っ最中で、故国の信者を救うため7年かけて

帰国を果たすも、布教活動中に岩手県で捕えられてしまったんだって 」














「 厳しい拷問を受けてもペトロ岐部カスイ神父は “ 転び申さず候 ” と

棄教せず、拷問の最中も隣で吊るされていた信徒を最期まで励まし続けた

そうだよ。 たとえクリスチャンでなくてもペトロ岐部カスイ神父の深い愛や

意思の強さから学ぶことは多そうだね、マンジ君。 そう思わないかい 」

ミルクとバターの良い香りがするのだニャ~♪

「 ペトロ岐部は、まんまるお月様みたいだニャ

生地はふんわり、しっとり柔らかですニャ。

ミルクとバターの良い匂いがするのだニャ~
 」













「 ややっ、栗風味のゴールドラム酒とハチミツで

味つけされた白いんげん餡が出てきたニャ 」

ラム酒とハチミツ味の白インゲン餡ニャのだ


「 フレッシュバターも練り込まれていて、実に

クリーミィーですニャ。南蛮テイストニャ~のだ
 」

南蛮風土のふくよかな風味ですニャ~

「 マンジ君はゴールドラム酒なんて言葉、いつの間に覚えたんだろう

スイーツに限っては、信じられないほど勉強熱心なんだから 」


続いての南蛮菓子は大友宗麟を偲んで創られたコチラ

「 続いては、大友宗麟公を偲んで創られたコチラの菓子を試食ニャ 」















「 ドン・フランシスコですニャ~ 」

ドン・フランシスコですニャ~♪

「 りんご味とブルーベリー味があるのだニャ 」















「 後は上機嫌なマンジ君に任せて、僕もペトロ岐部を食べるとしよう 」

マンジ君、嬉しそうだなあ・・・

「 続きは次回ですニャ~ 」












本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

関連記事

2012/03/22(木) 18:20 | コメント:5 | トラックバック:0 |
コメント

香奈子 : 美味しそ~

こんばんは(*^^*)
素晴らしい先人のお話しを聞かせて頂く度に、今自分が
迫害や争いに関係なく生きていることに心から感謝できます。
いつもながら、本当にありがとうございます。

とっても美味しそうですね!
ちなみに私は以前からずっと周りにはお土産のお菓子類は
九州が一番だと言ってるんですよ!
ほんとにこれまで色々頂いたりしましたが、九州は断然
美味しいものばかりでハズレがないです!
中でも福岡のお土産で“うまかもん”というのを初めて頂いて
食べた時に、余りに美味しくて、ネットで何度か取り寄せてる位。
お菓子って皆似たり寄ったりと思っていたのは間違いでした^^;

Lala :

こんにちは~
お久しぶりです。Lalaです。
まーりたんさん、マンジくん、こだぬき君お元気でしたか~。

昔のキリシタン(クリスチャン)は苦労しましたよね~。恐れ入ります。人事ではないですからね~。(笑)

おいしそうなお菓子ですね。
白いんげん餡♪

実は今月からアメリカから直送するネットショップを始めました。良かったら見に来てください。(プレゼント企画も実施中です♪)

まーりたん : 香奈子さんへ

香奈子さん、ようこそ♪
いつも温かいコメントをありがとうございますe-446v-238

香奈子さんe-343こちらこそ毎回丁寧に記事をこ覧下さり、
またお忙しい中、真摯な感想e-414も頂き、心より感謝していますv-398

先日、例の映画i-265を見た後、久しぶりにドン・フランシスコが
食べたくなって、併設のショッピングモールのスイーツ売り場v-274
徘徊していたところ、菊家さんのブースでこの詰め合わせを発見e-317e-77
包み紙に宗麟公が載っていたので、速攻で買ってしまいましたv-411v-426 

ペトロ岐部カスイ神父v-259については、恥ずかしながらこれまで
名前ぐらいしか知らなかったんですがv-393、詰め合わせに入っていた
栞を読んでびっくりe-451 すぐさまネットで詳しく調べましたe-337i-201

宗麟が亡くなった年に生まれた事にはv-511運命の様なものを感じます。
私が思うに、フランシスコ=ザビエルの魂e-420は宗麟公の中に宿り、
宗麟公の魂e-420はペトロ岐部カスイ神父の中に宿り、受け継がれた
のかなぁ、なんてe-446 志を持って生きた人のハートe-414は、画策など
せずとも、然るべき人により継承されて行くのかもしれませんねe-284e-266

九州のお菓子を褒めて下さって嬉しいですv-398
ドン・フランシスコも美味しいんですよ~e-349 昔、よく食べたり
貰ったりしていた福岡の銘菓といえば、『 にわか煎餅e-428 』 とか
『 博多のひとv-335 』 ぐらいで、 『 うまかもん 』 は
知りませんでしたe-330 ニャぬe-3(←マンジ君v-286語になってるi-202
そんなに美味しいんですかv-10 このあと調べてみます~e-266

まーりたん : Lalaさんへ

Lalaさん、ようこそ♪
こちらこそ大変ご無沙汰をしてしまってe-443i-201

マンジ君v-286もこだぬき君e-276も私v-14も、三匹揃って相変わらず
お恥ずかしいほど元気でi-229、ご覧の通りの有り様ですe-287e-274
お気遣い頂き、お礼申し上げますv-398

Lalaさんもお元気そうでなによりですe-343安心しましたv-410 
ご訪問、そして温かいコメント、ありがとうございますv-421e-414

そういえばe-451、Lalaさんもクリスチャンでいらっしゃいましたねe-340e-446
昔はお上のご機嫌ひとつで、こんなに理不尽で悲しい事が・・・e-441
大分市内にも悲惨なキリシタン弾圧の史蹟が残されていますe-263

ネットショップを開業されたとの事e-343、おめでとうございますv-314e-266
洗練されたセンスe-420をお持ちのLalaさんのことですから、
素敵な暮らしの雑貨かなe-349e-3 是非是非、伺わせて頂きますe-343
ご案内、ありがとうございましたv-410e-266

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索