福岡県久留米市在住の時代小説家 葉室 麟( はむろ りん )さんの
直木賞受賞作品で、来年2014年に映画化される 『 蜩ノ記 』 。
豊後( 大分県 )の架空の小藩を舞台にした物語で、映画公開前に
原作本を読んでおきたくて、ようやく念願の購入が叶いました


なんと、 “ 藤井フミヤさん絶賛! ” の帯が付いてました

そういえば、フミヤさんは葉室麟さんと同郷でいらっしゃったでしょうかネ

やっと手にできた本の重さは格別

女子が溢れていた懐かしい高1の頃を思い出し、購入当日は胸がいっぱいに

蜩ノ記をレジへ持って行く間も、本屋の並びのスーパーで夕食材料を選んでる
最中も、「 ちっちゃな頃から悪ガキで


『 ギザギザハートの子守唄 』 がエンドレスで流れ、仕舞にゃ歌いながら帰宅

葉室麟さんの蜩ノ記。 主な登場人物と設定は次の通りです。
不祥事の責任を負わされ、10年後の切腹命令と共に家譜の編纂も命じられ
幽閉中の武士・戸田秋谷( とだ しゅうこく )と、秋谷の監視役として豊後の
羽根(うね)藩より派遣された若い武士・壇野庄三郎( だんのしょうざぶろう )。
死の期限が迫ろうが、冤罪であろうが、日々を清廉と生きる戸田秋谷。
一方、実際に城内で刃傷沙汰を起こしながらも家老の計らいで切腹を免れ、
今はこうして秋谷の運命を握る立場に与かっている壇野庄三郎。
異常で緊迫した関係と、どこまでも穏やかで美しい山あいの風景。
これを巧く対置させながら、登場人物への愛情に溢れた葉室麟さんならではの
優しく丁寧な表現で、人生の機微に通じる感傷性、人間模様が描かれます

因みに映画で、戸田秋谷を演じるのは役所広司さん、
壇野庄三郎役は、来年NHK大河で黒田官兵衛を演じる岡田准一さんです。
2014年は、時代劇俳優・岡田准一さんの年になりそうな予感ですネ

●映画 『 蜩ノ記 』 公式サイトはコチラ

また、元は領民から大変慕われる豊後・羽根藩の郡奉行だった戸田秋谷が、
農民に奨励したことで豊後の主要産業となり、藩の財政を回復させ、
人々の暮らしも潤していくのが畳表に使われる七島筵( しちとうむしろ )。
これを買い叩き、二重税をかけボロ儲けしようとするワルも出てきて、
問題が起きていくわけですが、この七島イ( 物語の中では七島筵 )は今も
全国で唯一、大分県の国東( くにさき )でのみ生産されている特産品です。
ここにも注目ですね



映画 『 蜩ノ記 』 は今年6月末にクランクアップしたそうです。
( ※本記事にコメント下さった ひろさん、ご指摘頂き感謝申し上げます


舞台は豊後( 大分県 )ですが、主なロケ地は岩手県の遠野など東北地方。
関連記事はコチラです

遠野と言えば、河童を始めとする愛すべき妖怪や、世相を反映した悲しくも
幻想的な伝説が数多く息づくところでもあり、いつか訪ねたいとずっと以前から
想っている憧れの地です。 遠野で撮影された豊後の物語 『 蜩ノ記 』。
まーりたんにとっては二度おいしい映画になりそうです

公開日が決まったら、きっと指折り数えて待つことになるだろうな・・・


おっと、それまでに原作本、読破しないと



※本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。
記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

- 関連記事
-
- ヴァン・ダイクの宗麟&ザビエル画を解読ニャ! (2014/03/07)
- 日本史が面白くなる「 地名 」の秘密 (2013/12/07)
- 清須会議に行ってきました♪ (2013/11/11)
- ぐるりまわって、のぼうさま (2013/09/01)
- ふしぎな石と魚の島 (2013/08/24)
- 夏の終わりの課題図書 『 蜩ノ記 』 (2013/08/11)
- マンジ君、古典文学を読む? (2013/04/22)
- 夢なしでは生きていけない (2013/03/02)
- 『 この空の花~長岡花火物語 』 国東で上映 (2012/07/25)
- 世界はこうだ。だがキミはどうなんだ? 『 グスコーブドリの伝記 』 (2012/05/25)
- 『 種まく旅人~みのりの茶~ 』 観ました♪ (2012/03/20)
- 種まくヌイグルミ犬 (2012/03/14)
- ホテル・カクタス2004 (2012/02/06)
- タイガーきょろちゃん (2010/08/04)
- ホッタラケの島と白くま黒くま 後編 (2010/07/28)
小泉監督が黒澤明直伝の撮影を敢行、張り詰めた現場から素晴らしい日本映画誕生の予感がします。
葉室 麟ー1951年 北九州市生まれ。西南学院大学 文学部 外国語学科 フランス語専攻卒業。地方紙記者、放送局ニュースデスクを経て53歳で文壇デビュー。候補5回目の「蜩ノ記」で146回直木賞受賞。学生時代は映画研究会と俳句部に在籍。