fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR


天正15( 1587 )年6月7日、薩摩の島津義久さんを降参させて九州平定

終えた秀吉さんは、筑前国( 福岡県北部 )博多の筥崎で論功を行い、配下の

諸将に九州を分け与えます この時、豊前( 大分県北部~福岡県東部 )を

与えられたのが 黒田官兵衛( 黒田如水 )さんと森吉成( 毛利勝信 )さん。 





筥崎の時点では、豊前の3分の2を黒田官兵衛、3分の1を森壱岐守( 森吉成 )

といった、まだ大まかな示され方でした。 同年7月1日、秀吉さんは筥崎を発ち

宗像に宿泊。 翌々日の7月3日に豊前 小倉城に入ったところで、詳しい九州

仕置きを発表 官兵衛さんは豊前8郡のうち、京都( みやこ )郡、築城( ついき )

郡、仲津( なかつ )郡、上毛( こうげ )郡、下毛( しもげ )郡、宇佐( うさ )郡の

豊前6郡を。 吉成さんは、企救( きく )郡、田川郡の豊前2郡を拝領します





森吉成さんは、文永年間( 1264年~1274年 )に緒方氏が築城した小倉城へ。

黒田官兵衛さんは天慶5( 942 )年に源経基が築いた事にはじまる馬ヶ岳城へ、

それぞれ秀吉さんの命令を受けて入ります。 しかし、紫川河口の小倉城とは違い

標高216mの馬ヶ岳山頂に在る山城は何かと不便 これにより官兵衛さんは

中津の地を選ぶわけですが、その前に入ったお城が宇佐の時枝城なんです


時枝城址(石碑)

豊前・時枝城址の場所は、とても分かり易いです
 

豊前・高森城址から駅館( やっかん )大橋を渡り、県道629号線を西へ暫く走ると

右手に糸口郵便局 道路を隔てた向かい側の空き地が時枝城址です。

糸口郵便局

交差点手前に建っている宗像医院の看板の先を入って下さいネ 縁石注意

時枝城址

黒田官兵衛さんが豊前6郡を拝領した当時、時枝城は土豪の時枝武蔵守さんの

お城でした。 が、秀吉さんの九州平定に最初から協力的だった時枝氏は、快く

官兵衛さんを迎え、官兵衛さんもまた最初から時枝さんを家臣扱いはせずに

黒田官兵衛の与力として、検地後に1千石を与える取り決めを交わし立場を尊重。

懐柔策を穏便に運んでいくところは、さすが軍師・官兵衛さんという感じです


時枝城址(石碑裏・解説1)

時枝城址石碑裏(解説2)

時枝武蔵守( 平太夫鎮継 )さんは、ほどなく黒田官兵衛さんの家臣となり

関ヶ原後に黒田氏が福岡へ栄転の際には、時枝城を廃して、従った様子



如水様になら、わたしは代々の城を棄てても、生涯お仕えしたい

後藤又兵衛さんと同じぐらい、時枝武蔵守さんも、もしかすると

いつの間にか如水公の人となりに、すっかり惚れ込んでいたのかも・・・

官兵衛さん( 黒田如水 )は心ある稀代の策謀家だった事が、時枝城の石碑裏に

記された時枝武蔵守さんの行動から、またひとつ裏付けられた様です





天正15( 1587 )年7月3日、秀吉さんから豊前6郡を拝領した御年42歳の

黒田官兵衛孝高さんは、秀吉さんの命で時枝城時代より検地( 領国経営 )を

始めますが、これについても官兵衛さんは、村々へ検地奉行を派遣して きっちり

土地面積を測らせる丈量検地では無く、諸村の責任者にデータを提出させる

申告制( 差出し検地 )を行います。 「 お百姓さん、わたしは豊前の土地を

熟知されている貴方がたを信頼しますから、宜しくね
」 みたいな感じ? 

きゅうきゅうに搾り取る事は避け、良心の範囲内でのゆとりを許したんですね






黒田如水公が家臣だけでなく、領民からも親しみを持って尊敬されていた事が

頷けます それだけに豊前の地頭・宇都宮鎮房氏の一件は信じ難いというか、

残念でならないのですが、人心掌握に少々自惚れがあった官兵衛が、秀吉さんの

想定外の言動によって自身の甘さに気づき、ツケを払わされた、とも言えそう... 

時枝城址石碑の西にはセブンイレブン


一方、黒田官兵衛さんと共に豊前を拝領した森吉成( 毛利勝信 )さんは、

本領を黒田官兵衛に与えられた上に無茶な転封を命じられた事で 秀吉さんと

対立してしまう豊前の地頭 宇都宮氏17代・鎮房( しげふさ )さんを庇います。




天正15年7月9日、森吉成さんは自分の領地の一部・田川郡赤郷の三ヶ村

( 白土・柿原・成光 )を宇都宮鎮房さんに預け、秀吉さんの怒りが収まるまで

そこで暮らすよう勧めたりと、宇都宮氏一族が最悪の結末を迎えない為に奔走した

これまた如水公にも負けず劣らず心ある立派な戦国武将さん、人格者だった様 





森吉成さんは、関ヶ原では西軍に付いたために改易、肥後へ追放されますが、

吉成さんに恩義があった東軍の山内一豊さんによる助命嘆願が叶い、

その後は土佐で厚遇されたそうです 一豊さんが吉成さんに報いたかった

恩義と云うのは、敵方であるにも関わらず、山内一豊さんの妻・千代さんを

助けたんだそうですね、吉成さんは・・・ 







さて、宇佐市の時枝城まで来たら、中津市はすぐそこ。

・・・となれば行くしかないでしょう

このお城

三斎池越しの中津城・紅葉が綺麗です

最近は、ニャンコに接近しても逃げられなくなったまーりたんです。 



ワンコは目が合うと駆け寄ってきて、ごろんとお腹を見せられるのが常。 

ニャンコは目が合うなり、すっ飛んで逃げていたのに何故だ・・・



相方からは、まーりたんの背後のお侍さんの中に、猫好きが加わったんやろうと

冷静に云われる始末・・・。 そうなのかしら ま、いいけど・・・






そういうことで、次回は秋深しの中津からお届けしまーす











●参考サイト・文献 : ウィキペディア森吉成( 毛利勝信 )

小和田哲男著 『 ミネルヴァ日本評伝選 黒田如水 』



 



本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

関連記事

2013/11/20(水) 18:31 | コメント:6 | トラックバック:0 |
コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

香奈子 : 秋深し・・・

こんばんは(*^^*)
昨日も今日も、朝晩の冷え込みが凄くて
秋を通り越してしまったかの様です(≧∇≦)

官兵衛さんの、戦の世にあっても、温情ある行動をされるから、
色んな人が慕っていたんでしょうね。
すごく魅力的な人だったんだろうなあ〜

ご主人のさらり放った言葉に私も一票(^_-)

まーりたん : 香奈子さんへ

香奈子さん、ようこそ♪
貴重なお時間を割いてのご訪問、温かいコメント
いつも心より感謝していますe-446v-238

九州もここ数日は凄く冷え込んでますよ~e-252i-201
まさしく、一気に秋が深まった感じですねv-410
日曜日は中津城で思いがけず紅葉狩りが出来てしまいましたv-34e-266
あと、どんぐり拾いもi-179

官兵衛さんの足跡を辿ってe-119かれこれ二年余り経ちますが、
香奈子さんが仰って下さってる通りe-284e-343、知れば知るほど
魅力的な人だなあe-349、という思いは未だ変わりませんe-454

中津に来た時の官兵衛さんは、既に顔にただれた傷があり、
杖をついて歩く姿は、例えるならブラックジャック風というか
一寸見、得体の知れない人に見えたんじゃないかなと思いますi-230

それだけに、ずば抜けた才覚e-478は勿論ながら、その上
薄欲で思慮深く、民を大切にする徳の高い殿様e-420と解った時は
もうイチコロだろうなとe-349 ほんと、そう思うんですi-228

香奈子さんより一票頂いたこと、昨夜相方に伝えたらv-321 非常に
満足げでしたv-411 私も実はそうじゃないかしらんと薄々・・・i-237
おかげで毎日楽しく過ごせているので、感謝ですv-425e-414

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ダースベイダー

初めまして「一度お会いしてますが・・」楽しく拝見させてもらっています、良く研究されていますね大変な「歴女様ですね」次回も楽しみにしています。
「地球が征服されるぅ~」
周辺で駆け回る・・大分ん ばかご は・・
黄色の「ダースベイダー」もどきの鉄砲隊員です

まーりたん : ダースベイダーさんへ

ダースベイダーさん、ようこそ♪
貴重なお時間を割いてのご訪問、温かいコメント
心より感謝申し上げますe-446v-238

黄色のダースベイダー様v-350ですねi-236
はいe-343 臼杵で一度お会いしてますねv-410 よ~く憶えておりますヨe-266

・・・といっても、自身はダースベイダー様e-418を始めとする
大友宗麟鉄砲隊v-26の皆様を追っかける民百姓の一人としてですがi-229
( 中年ばかごとも言いますi-202

拙ブログにお越し下さり光栄ですv-398
臼杵城さくら祭りe-235での演武を書かせて頂いた記事e-149、御覧になって
下さったんですねi-233 お忙しい中、ありがとうございますe-466

鉄砲隊の皆さまがあまりに素晴らしくてe-420、感激してしまってv-345
勝手ながらブログ記事に綴らせて頂きましたv-421i-201

黄色のダースベイダー様e-418のお仲間のgomgan3さんが昨年、
その記事を見つけて下さり、悪乗りな部分が多々あるにも
関わらず大変お優しく、励みになるコメントを頂きましたe-446
どうか、よろしくお伝えくださいませe-466

先日は、大野川合戦祭りでも活躍なさったご様子ですねv-410
当日は所用で足を運ぶことができず、残念でしたv-393

拙ブログを楽しんで頂き、光栄の極みですe-349
宜しければ、どうぞいつでもお遊びにいらして下さいませe-287e-414
心よりお待ちしていますi-228i-176 

この度は嬉しいお言葉e-415本当にありがとうございましたv-421e-343
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索