fc2ブログ

プロフィール

まーりたん

Author:まーりたん
大分県で暮らす四十路主婦
“ まーりたん ” の
ブログへようこそ(*^^*)♪

日々を彩る ちょっと素敵な
出来事を我が家の笑導犬?
マンジ君と楽しくお届けして
ます。目下、郷土史に夢中♪
心躍る探訪をご一緒に。

臼杵の富士甚醤油マスコット
キャラ・とっくりこだぬき君が
仲間入りしてからは、嬉しさ
余ってマンジ君の“ 悪がね ”
ぶりもますますエスカレート。

そんなふたり(2匹)の様子も
併せてお楽しみ下さい(*^^*)

ブログランキング参加中
↓下のランキングバナーを クリック応援して頂けると、 更新の励みになります。 いつもありがとうございます(*^^*)
ブログをお持ちの方は、訪問履歴 orコメント欄にURLを 残して頂ければ幸いです。 こちらからも応援に伺います♪
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
入力したキーワードを含むブログ記事を検索できます。
リンク
Page View Ranking
FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR

宇宙人ダ  泣子ハイネ ( イミフ 

幻の黒田六端城目指し、宇宙空間スペースワールドを通過中・八幡東区東田4-1

ご存知ここは宇宙基地、ではなく宇宙をテーマにした遊園地スペースワールド

八幡東区 東田のJRスペースワールド駅より程ない場所に在ります

最後に来たのは20年以上前かな 久しぶりだし遊びたい気持ちは山々ながら

夕暮れ迫る中 本日最後の目的地、戸畑・若松方面の幻の黒田六端城

目指さなくてはなりませぬ~ というわけで、車窓から周辺を簡単にご紹介


東田第一高炉史跡広場(官営八幡製鉄所の第一高炉をモニュメントとして保存)

JRスペースワールド駅から程ない場所には、近代製鉄発祥の地・鉄の街八幡の

ランドマークも シルエットのみですが、ここ東田第一高炉史跡広場には 

明治34年に操業を開始した官営八幡製鉄所の第一高炉が モニュメントとして

保存されているんです。 官営八幡製鉄で働く製鉄マンを支えた八幡餃子

堪能した後で見上げる第一高炉は感無量。  お腹も胸もいっぱいです












「 筑豊炭田の史跡を紹介したパンフレット筑豊の旅に、世界記憶遺産登録の

炭坑記録画を所蔵する石炭・歴史博物館が在る田川の観光マップに・・・おや?

筑豊の旅に田川観光マップ、まーりたんさん今度は炭坑巡りか・・・

田川エリアのご当地グルメを紹介した田川ホルモンマップまであるぞ。

まーりたんさん、鉄の街八幡に続いて今度は筑豊炭田に興味深々みたいだ 」





山本作兵衛氏の炭坑画は、今のまーりたんさんにとってルーベンスの絵に匹敵するのだろう

「 世界記憶遺産に登録された山本作兵衛氏の炭坑記録画は、

今のまーりたんさんにとっては、ルーベンスの絵に匹敵するのかもしれないな。

目の当たりにした時、フランダースの犬の最終回みたいな事になりません様に... 」










「 筑豊炭田史跡は素晴らしいのだニャ、

ニャんばんイスパニア語ではVIVA筑豊ニャ、こだぬき君 」

フランダースの犬の最終回みたいなことにならなきゃいいけど・・・理解があるんだねマンジ君は




「 パトラッシュ役は遠慮するが、まーりたんは筑豊炭田へ行くべきニャのだ

パトラッシュ役は遠慮するが、筑豊炭田史跡めぐりは素晴らしいのだニャ




「 筑豊地区観光協会発行のパンフレット筑豊の旅の18ページには、

筑豊炭田の歴史と共に在り続ける筑豊銘菓が紹介されているのですニャ

筑豊の銘菓は4百年以上に亘る炭坑の歴史と共に在るのですニャ!チロルチョコの本家・松尾製菓は大正8(1919)年創業ですニャ



「 400年以上の歴史を持つ千鳥饅頭も、田川市の松尾製菓(株)を本家とする

チロルチョコも、筑豊炭田で働く坑夫達を支えるために生まれた甘味ニャのだ

田川市川宮1191-1にはチロルチョコを開発した松尾製菓㈱工場直売所があるのですニャ



「 偉大ニャるチロルチョコの直売店は、田川市 川宮1191-1に在るのだニャ。

筑豊炭田史をまニャぶ為にも、大正8年創業の松尾製菓へ行くべきニャのだ

チロルチョコも炭坑労働者を支えるために生まれ、筑豊炭田の歴史と共に育まれ、全国区迄にニャった偉大ニャる菓子
コレは八幡土産・ねんりん小僧です)











「 マンジ君...まーりたんさんに随分理解があると思えば、お土産のチロルチョコが

目当てなんだな。 そういえば僕がこの家に来た4年前、マンジ君は とっておきの

白熊チロルで歓迎してくれたっけ。 本当にチロルチョコが大好きなんだなぁ・・・ 

そうかお土産チロルが目当てなんだな。好きなお菓子に関するマンジ君の情報収集力は恐るべしだ

ただ、その後はハロウィンクリスマスひなまつりと、チロルチョコを巡る

まーりたんさんとの苛烈なバトルに僕は巻き込まれてばかりだったけど・・・。 

しかし、マンジ君の好きなお菓子に関する情報収集力だけは恐るべしだ











「 ところでマンジ君、隣のウサギさんは確かスペースワールドのマスコットの・・・ 」

ラッキーラビット君ニャのだ。25年前からウチに居るのだがブログ登場は初めてですニャ

「 ラッキーラビット君ニャのだ。 25年前からウチにいるビンテージ君ですニャ 」











「 それにしても、まーりたんさん、今日中に八幡探訪最終回をアップできるかな

今日中に八幡探訪の記事を仕上げられるだろうか・・・



「 今日は官兵衛殿の日ニャので無理であろうニャ~

ラッキーラビット君もそう思うニャ? 」

軍師官兵衛があるので無理であろうニャ、ラッキーラビット君



・・・ということで、これより大河ドラマ・軍師官兵衛を観るので続きは次回

幻の黒田六派城めざし、若松・戸畑地区へ!日没近し、急げ~!

日没も迫る! 幻の黒田六端城めざし、若松・戸畑地区へいそげ~









本文中の下線付き部分は、当ブログ内関連記事へのリンクです。

記事を最後までご覧下さり、ありがとうございます

関連記事

2014/04/06(日) 20:14 | コメント:7 | トラックバック:0 |
コメント

大分ナシカ : こんばんは

美味しい甘味たくさんありますよ~!(^^)!

成金饅頭、すくのかめ、栗饅頭、などが有名ですよ(^^)v

成金饅頭は特にお勧めなんですがなにせ一番デカイサイズになるとうん千円にもなるんで買えません(笑)

実際成金になるのかどうかは定かではありませんけどね~(笑)

全ポチ★

今日も一日お疲れ様でした。

まーりたん : 大分ナシカさんへ

大分ナシカさん、ようこそ♪
貴重なお時間を割いてのご訪問、温かいコメント
いつも心より感謝していますe-446v-238

直方生まれの成金饅頭v-352、画像には写ってませんけど
千鳥饅頭の上に写真が載ってますよi-236 
すくのかめはチロルチョコの右側に紹介されてますe-365i-176

筑豊の銘菓e-427、以前にナシカさんからお聞きしたな~i-228なんて
思い出しつつ生唾ごっくんi-277、穴が開くほど眺めましたi-278

どらやき風の成金饅頭、美味しそうですねe-349
パンフレットには1個140円~って書いてますけど、
千円以上する大判もあるんですねe-451、面白そ~i-237

というわけで、GWに向けてただいま筑豊炭田史跡
探訪プランi-220e-317を立てている最中であります・・・e-399

いつもお気遣い頂き恐縮ですv-421
厳しい花冷えですね、ナシカさんもご自愛下さいe-287e-414

ゆう :

私もスペースワールドに遊びに行ったのは、20年以上前だったですね。^^

当時、車の免許を取ったばかりで、しかも初めての県外(北九州 スペースワールド)へのドライブ。ガールフレンドを助手席に乗せ、ハラハラドキドキしながら運転した事を思い出しました(笑)

スペースワールドのアトラクションで思いっきり遊んだ後、皿倉山から北九州の美しい夜景を二人で見ました。

あ~あのころは若かったデス(笑)

ゴールデンウイークの筑豊探訪、楽しみにしています!^^

追伸
遅くなりましたが、リンクのご承認本当にありがとうございました^^
大変嬉しく光栄です!



シュークリーム :

マンジ君劇場のクオリティ高っΣ(・ω・ノ)ノ!
小物のお菓子と珈琲が・・・Σd(´∀`o)
ま~りたんさん
次は筑豊なりかΣd(´∀`o)
あんなにマップが・・・
勉強熱心なり|д・) ソォーッ…
ちなみにオイラのブログにてアウトレットチロルお邪魔しましたなりΣd(´∀`o)
・・・・が、オイラの中で一番酷い記事に指定されているなりが(*´д`)
製鉄所はもう見たくないけど
スペワは行きたいなり(*´д`)

まーりたん : ゆうさんへ

ゆうさん、ようこそ♪
貴重なお時間を割いてのご訪問、温かいコメント
いつも心より感謝していますe-446v-238

ゆうさんe-2 一瞬、ウチの相方がイタズラでコメント入れてるのかと
思いましたよ~i-237i-201 相方の運転で初めてスペースワールドへ行った
時期といいv-19、ゆうさんと同じく、当時はウチの相方も慣れない
遠方ドライブだったので、さぞかしハラハラi-230だったろうと・・・i-278

自身もまた、テンパリ気味な相方の横顔を見ていられずにe-351
助手席で独り、ダジャレや一発ギャグを捻り出そうと必死i-179
だけど、こういう時に限って浮かばないんですよね~e-443

シュチュエーションがもう、笑えるぐらい同じですv-411v-426
それとも、当時の大分んヤングの定番コースだったんでしょうかv-434e-3 
ほんと、あの頃は若かったi-179 懐かしい気分にさせて頂き感謝ですv-421i-80

GWの筑豊探訪も楽しみにして下さり、ありがとうございますv-398
相方は既に説き伏せているものの、あとはお休みがなんとか
当たり前にとれれば・・・i-201、まぁ1日か2日は休めるでしょうi-236

筑豊の引力に最近、どういうわけかぐいぐい引き寄せられてましてi-229
巧く行けた暁には楽しいレポ記事、お届けできるよう頑張りますe-271e-454
 
リンクの件、こちらこそ大変光栄です、ゆうさんe-266
嬉しく丁寧なお言葉、ありがとうございますv-410e-414

まーりたん : シュークリームさんへ

シュークリームさん、ようこそ♪
貴重なお時間を割いてのご訪問、温かいコメント
いつも心より感謝していますe-446v-238

マンジ君劇場v-286、楽しんで頂けて嬉しいですv-410i-80
えっe-451e-3 お菓子に珈琲・・・ですかe-317v-361
あれ~、ほんどだーv-411 珈琲はマンジ君がいつも自分でe-276...(←しらじらしいi-229

筑豊・・・実はですねi-228
事情あって黒田官兵衛さんに滅ぼされた豊前宇都宮一族の
家臣末えいの方が、筑豊炭田の経営者となり名を残してるんですi-221

資料は以前から豊前方面へ出かけるたびに、ちょこちょこと
集めていたんですが、今回シュークリームさんのお陰で知った
堀川運河史で、筑豊炭田の歴史も知りたくなりv-10、ついに火e-269i-179

このファイトe-271が学生時代に芽生えていればね~e-377i-182
ま、たとえ時間を戻せても歴史の時間はやっぱり居眠りタイムv-395e-261
年をとってからの方が楽しめることもあるみたいですネi-236i-176

八幡製鉄所e-498、シュークリームさんはもしかして学生時代に
さんざん見学させられたんでしょうかe-3もう見たくないなんてi-229

スペースワールドは、私も指をくわえて傍を通過しましたよe-353
今はどんな風になってるんだろe-3なにせ最後は20年前だからi-237i-201

チロルの直売所、シュークリームさんのブログに既出なんすねe-349i-199
これは早速探し当ててe-337e-317、予習しなくてはe-330
シュークリームさん、いつも本当にありがとうございますv-421e-266

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


HOBBY
icon icon icon icon
BOOKS
旅行・アウトドア
大分県中津より聖地の味
元祖中津からあげ・もり山さん監修☆日本唐揚協会認定カラアゲニストも推奨します
大分県臼杵の有機緑茶
映画 『 種まく旅人~みのりの茶 』 のモデル・高橋製茶さんの有機農法自然栽培茶
大分県のお酒
大分県日田の活性水素水
日田盆地の深い地層より汲上げた天然活性水素水。体内の活性酸素を除去する抗酸化作用で注目されてます
大分県の銘菓
産直品・グルメ
食品・生活
Oisix(おいしっくす) 永谷園通販トップページ グリコネットショップ 大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング) 三越オンラインショッピング 日本直販のキッチン・家事・生活雑貨 リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>
ファッション
ベルメゾンネット ライトオンオンラインショップ TBS ishop
美容・健康
エコ&リサイクル
商品検索